9/6朝から午後までJR蒲田駅東口で映画撮影が行われ、京急バスなどの迂回や停留所変更があります。庵野秀明(あんのひであき)監督の映画『ゴジラ』の撮影で、9/5から撮影準備が行われています。
さすが世界の庵野です。
記事の内容
9/6 蒲田駅前で『シン・ゴジラ』の撮影
@hekky3 先ほど撮影が終了しました。9/9は梅屋敷で撮影とか。 pic.twitter.com/XzX6zJk3Wt
— 細川智仁 (@hosokawa666) 2015, 9月 6
9/6に蒲田で『ゴジラ』の撮影ロケがあります。
場所はJR蒲田駅前とのことすが、9/9も京急花屋敷駅で同様にロケがあるそうです。
それにともない、朝8時から蒲田五丁目(商店街のところ)で車両交通規制があります。
9時~12時 蒲田五丁目商店街付近
13時~15時 蒲田駅前ロータリー
15時~17時 ATHKECHITTA KAMATA前
平たくいうとJR蒲田駅東口の商店街全体を使うようです。なんと、京急バスまで停めて撮影とのことで、世界の庵野監督のパワーが偉大なのがわかります。
この辺、私の学生時代の遊び場で、かなりガラ悪いです。東京では竹ノ塚と蒲田はガラ悪いですね。ちなみに、竹ノ塚は私の仕事場がありました・・・・あ、イヤな思いでが(笑)
蒲田駅でゴジラ撮影ってことは、今回のゴジラは多摩川辺りを通って下から来るのかな?
スカイツリーを壊さないわけには行かないから、ルートは大田区から墨田区を目指すルートかな pic.twitter.com/0w7O7MY5UR
— もりっぺ@ガンバライバークロス (@ryouhei07amour1) 2015, 9月 1
映画『シン・ゴジラ』
蒲田某所でシン・ゴジラ?の撮影準備中
このエリアは明日の蒲田駅前と違い俳優・芸能人ナシとアナウンスがあったのでチョコっと素材取りする程度かと思ったのですが、機材はかなり大掛かりです pic.twitter.com/orGPbU3cRN
— ダイシン (@dyson_dqx) 2015, 9月 5
庵野秀明(あんのひであき)監督の映画『シン・ゴジラ』の撮影で、9/5から撮影準備が行われています。
公開は2016年夏になります。
『エヴァンゲリオン』で有名な庵野監督の期待作ですね。
他でもいろいろ撮影されるようです。
9/6 蒲田
9/9 梅屋敷
9/12 北品川
9/13 洋光台
9/15 梅屋敷
9/16 鎌倉
9/20 宇都宮
京急バスも世界の庵野に逆らえない
蒲田東口でやるゴジラの撮影すごい大掛かりなのなw pic.twitter.com/tZUB549w9X
— なりお@アニサマ→町会議 in 上田 (@MM_TOQ7105F) 2015, 9月 2
この撮影ですが、蒲田五丁目のバス通りも封鎖されるため、9/6の朝から昼までは京急バスすらも迂回および停留所変更を行うことになっています。
朝ギリギリで生きている女子は覚悟したほうがいいかもしれません(笑)
日曜で良かったですね。
蒲田駅での撮影告知は8/31頃から貼られていた
映画撮影のためにバス停が移動すると予告されていた蒲田駅東口のバス停通り。昨日ぐらいまで告知にはシン・ゴジラと書かれていたけど、いつの間にか作品名が書かれてない物に変更されてた。 pic.twitter.com/Ok9HErcHuo
— 嫌味の人 (@iyami429) 2015, 9月 2
当初は映画名が撮影告知に印刷されていたのですが、8/31に話題になって映画名が消えたとのことですが、『エヴァンゲリオン』で知られた庵野監督なんで、もう隠す必要はないと思いました。
9/6蒲田駅前当日の様子
蒲田五丁目の道路を封鎖して、エキストラを大量動員した逃げ惑うシーンの撮影とのことです。
駅ビル方面に逃げていることから、ゴジラが駅ビルの観覧車を破壊するのか期待されています(笑)
私が学生時代は蒲田東急プラザの屋上に「フラワーホイール」という観覧車がありましたが、2014年になくなりました。
それがリニューアルして新しい観覧車に2014年10月からなっています。これは破壊すべきです(笑)
これはあれか、映画になったら、逃げていく人々をビルから暢気に携帯で撮影してる人が、あっ!?ていう目に合うシーンか。 https://t.co/jhbdc4AliN
— なちゃ (@nachakey) September 6, 2015
蒲田でのゴジラ撮影してたよー OKでたっぽい pic.twitter.com/sMBN5YHnut
— yoichi (@yo_i_chi) September 6, 2015
撮影してる₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎ pic.twitter.com/2GlkwGjob5
— かなえもん (@kanaemon31) September 6, 2015
蒲田でゴジラの撮影してる!庵野監督もいる! pic.twitter.com/Iu5Ju3iKjp
— カイ (@drillsouls) September 6, 2015
駅前封鎖されて大掛かりな撮影してる。 (@ 蒲田駅東口 バスターミナル in 大田区, 東京都) https://t.co/Q10eulAZsU pic.twitter.com/SH88jfV58H
— heeroo @働きすぎた! (@heeroo22) September 6, 2015
やばー! 蒲田ドラマ撮影?みたいなのしてる pic.twitter.com/rIv35it4io
— IBUKI( ´艸`) (@mikito_53) September 6, 2015
ゴジラの撮影してる pic.twitter.com/1dwNbMwRGG
— リクスタ (@rickstert) September 6, 2015
駅前で撮影してる! pic.twitter.com/2woNWckBNp
— 結城 恵大 (@friend_keita) September 6, 2015
評判(口コミ)
蒲田駅前に貼られている映画撮影の注意書き。ゴジラのゴの字もないけど張り直されたのかねぇ。 pic.twitter.com/PlvSMeiBcG
— おさる (@osaru28) 2015, 9月 2
なんか9日梅屋敷で映画の撮影あるらしい!
JR蒲田駅前でも近々映画の撮影あるらしいから多分これ繋がってるんだろうな
— りく (@R_81112) 2015, 9月 5
蒲田での撮影の件、数日前から東口のバス停付近に設置されたお知らせにシネバザールという会社名書いてあって、ググったら東宝系の制作会社らしいとは分かってたけど、まさかのゴジラか。
— なーの (@narnos) 2015, 9月 1
蒲田東口にロケ予告の看板が 何のロケだろう? pic.twitter.com/8CbcfRSZdc
— なかむ (@nakamuu_) August 30, 2015
@KamaRinko マジだ 面白そう まさか蒲田の観覧車が破壊されるのか? シン・ゴジラ 映画 9/6 JR蒲田駅で撮影ロケ 庵野秀明監督 http://t.co/jFjMsVSUFi
— なかむ (@nakamuu_) September 5, 2015
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。