塩瀬総本家(東京都中央区)が8/29放送『世界が驚いた→ニッポン!スゴ~イデスネ!!』で紹介されます。塩瀬総本家は創業665年の超老舗和菓子店です。
戦国時代から織田信長や徳川家康などの武将に愛された饅頭を売るお店です。
世界が驚いた→ニッポン!スゴ~イデスネ!!
8/29放送『世界が驚いた→ニッポン!スゴ~イデスネ!!』では、柿の種やカステラなどの和菓子が特集されます。
柿の種(新潟)
カステラ
まんじゅう(東京)
くずもち
その中で、創業665年の老舗和菓子店が「饅頭」を極めたお店として紹介されます。
お店の名前は「塩瀬総本家」です。
塩瀬総本家
塩瀬総本家は戦国時代から織田信長や徳川家康などの武将に愛された饅頭を売るお店です。饅頭は勝利祈願で兜に盛って食べたと伝わっています。
場所は築地(東京都中央区)にあります。
創業は665年にもおよび、超老舗と言えるほどの会社です。布団の西川産業もそれくらいありますね。
織田信長や徳川家康に豊臣秀吉や明智光秀までも食べたと言われている饅頭です。今でも宮内庁にもおさめるなどしています。
かなりの有名店で、これまでの『ちちんぷいぷい』や『ヒルナンデス』でも紹介されています。
こちらも塩瀬総本家の上生菓子
”牡丹”
更に凝った造作で芸術的です。 pic.twitter.com/28CqoDlRBP
— komorebi リプのろのろ (@komorebi3739) 2015, 4月 6
豆大福
志ほせ饅頭 1188円(9個)
本饅頭 432円(1個)
此の花 432円(1個)
そこで売られている中でも有名なのが、売り切れの多い「豆大福」に「志ほせ饅頭」と「本饅頭」です。また、七夕の時期にはサンリオとコラボした和菓子も発売したりしています。
彼氏が東京で買って来てくれた塩瀬総本家の生菓子( ´ ▽ ` )ノ可愛すぎる!!♡ pic.twitter.com/2fLDXyZgGb
— arisa_nishita (@arisa_nst) 2015, 7月 20
東京都中央区明石町7−14
営業時間:9時~19時
定休日:日曜祝日
URL:https://www.shiose.co.jp/
志ほせ饅頭 お取り寄せ通販
「日本代第一番本饅頭所林氏塩瀬」の【塩瀬総本家 志ほせ饅頭・銀座ティータイム詰合せ】「ギフト・返礼品・贈答品」【発送までに10日前後】
志ほせ饅頭はお取り寄せ通販も可能になっています。
公式サイトでもオンラインショップがあるなど、比較的入手はしやすいのが特徴です。
他にも「栗ぜんざい」や「フローラ」という商品もお取り寄せ可能になっています。
Twitterの口コミや感想
【2015/1/27放送】創業100年以上の老舗グルメ徹底調査ナンデス!
築地「塩瀬総本家」
・此の花 432円
(・д・)上品!!
・本饅頭 432円
(・д・)653年!(むこさん) pic.twitter.com/LeOq6BUyXn
— アリナンデス!ロケ地bot (@ari_nandes) 2015, 6月 16
昨日購入した上生菓子。塩瀬総本家の「月見草」と「雨あがり」
特に、雨あがりにひと目惚れ!虹の上生は今まであまり見なかったな。 pic.twitter.com/IGLjgWcpXG
— ジョニィ (@johnnysy1116) 2015, 8月 24
塩瀬総本家×サンリオのコラボ🎵
ハローキティ饅頭♥
可愛すぎて食べられません(((^_^;)
#塩瀬総本家 #サンリオ #ハローキティ饅頭 pic.twitter.com/NDf2A4Pp4z
— chacorina (@chacorinachan) 2015, 8月 23
塩瀬総本家 四季饅頭 夏
朝からいただきます。 pic.twitter.com/j0DdqPHVFD
— marufuku (@miho294) 2015, 7月 11
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!