8/29放送『土曜スペシャル』は海外の絶景に実際いくらで旅行できるのか当てる「絶景ハウマッチ」が放送されます。おもしろそうです。行くのは「ウユニ塩湖(ボリビア)」「ベリーズ ブルーホール(カリブ海)」「パンダ基地(中国)」と面白そうな場所ばかりです。
放送では実際に現地で食事やレジャーをして、総額どれくらい必要なのかを算出しています。
絶景ハウマッチ(土曜スペシャル)
8/29放送『土曜スペシャル』はいつも旅番組をやっているのですが、今週は「絶景ハウマッチ」が放送されます。
「絶景ハウマッチ」とは、世界の絶景にいくらで行けるのかという企画で、天空の鏡とも言われる「ウユニ塩湖(ボリビア)」、直径313メートル「ベリーズ ブルーホール(カリブ海)」、世界最大のパンダの生息地「パンダ基地(中国)」を訪れます。
見渡すかぎりの塩の湖「ウユニ塩湖(ボリビア)」
直径313メートルの巨大穴「ベリーズ ブルーホール(カリブ海)」
パンダだらけの「パンダ基地(中国)」
これらはいったいどこなのでしょうか?
ウユニ塩湖(ボリビア)
そしてホワイトサンズ。まっ白の異世界!トカゲも白い。前日の雨の水たまりに映る感じ、ウユニ塩湖みたい。ハートを描いて風ノ旅ビトごっこ。
指標が一定間隔で立ってて、それを目印に歩かないと遭難…します!
とにかく、異世界。 pic.twitter.com/N3rio6KPtE
— ヤマモトゥ- (@KusszuKissen) 2015, 8月 23
天空の鏡とも呼ばれるボリビアの「ウユニ塩湖」のことです。
南米ボリビアなので治安の心配もありますが、ここには塩の湖があります。
Googleマップでも見た目そのまんまの湖で、周囲は赤茶けた大地で、よくまぁこんな不毛な地がと思う場所です。
ベリーズ ブルーホール(カリブ海)
The Great Blue Hole, #Belize pic.twitter.com/uhBaFihhkr
— Immagini Dal Mondo (@ImmaginiMondo) 2015, 8月 19
直径313メートル「グレートブルーホール」と呼ばれるカリブ海にぽっかり空いた巨大穴のことです。深さは120メートルです。
ベリーズ珊瑚礁保護区にあり、世界遺産にもなっています。
Googleマップでもわずかながら参照できるようになっています。
URL:http://greatbluehole.net/
ツアー旅行だと「ベリーズシティ」での宿泊になります。
パンダ基地(中国)
今日もよくダレてます♫パンダの日常
#panda #パンダ
成都パンダ繁殖研究基地live
http://t.co/727oTFnmgf pic.twitter.com/pFwvZW0Qsv
— miumiu (@mocomocopandas) 2015, 8月 5
「パンダ基地」とは、世界最大のパンダの生息地「成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地」のことです。
場所としては中国の成都(四川)になります。
成都成都外北熊猫大道26号
入場料:58元
URL:http://www.panda.org.cn/jp/
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!