8/28放送『所さんのそこんトコロ』で、渋谷ハチ公口のガード下にあった「麺KAWAKEI(川恵)」が映ります。「渋谷駅ガード下のそば店最後の1日に密着」という企画です。お店は7/26朝8時で閉店し67年の歴史に幕を閉じました。
閉店は渋谷駅再開発のためで、移転先などを探していたようです。
所さんのそこんトコロ
紙面【TOKYO発】渋谷半世紀 締めのそば。ガード下 再開発で立ち退き、 24時間営業の走りです。 ほか 詳しくは本日(6月29日付)東京新聞朝刊にて。 pic.twitter.com/mcFGCBKCk6
— 東京新聞ほっとWeb オフィシャル (@tokyohotweb) 2015, 6月 28
8/28放送『所さんのそこんトコロ』は「世紀のお宝大発見SP」という企画週なのですが、渋谷駅ガード下そば店の閉店に密着という興味深い内容も放送するようです。
そのそば屋とは「麺KAWAKEI(川恵)」さんのことで、渋谷駅で67年も営業してきた(24時間営業)老舗のそば屋さんでした。
麺KAWAKEI 川恵 閉店(渋谷駅ガード下)
7月26日で渋谷駅ガード下にあった67年続いた「川恵 麺KAWAKEI」(かわけい)そば屋が閉店しました。
閉店理由は、渋谷駅再開発のためで、24時間営業のはしりとも言われた名物そば屋さんの閉店に多くのファンが集ったそうです。
場所は渋谷ハチ公口の北側にあるガード下でした。
撮影は閉店の日に行われているので、7/25-7/26に行われたと思われます。
私も渋谷は高校生時代に週一くらいで遊びに行っていたところで、このお蕎麦屋さんも行ったことがあります。
東京都渋谷区渋谷2丁目24−2
営業時間:24時間
定休日:
渋谷のガード下のお蕎麦屋さん。
暑くなってくると食べたくなる冷やし唐揚げ蕎麦! pic.twitter.com/PdcMhGyl8P
— ぴさろ凸団(cv初美メアリ) (@pisalo_dq10) 2015, 4月 24
評判(口コミ)
渋谷KAWAKEIが閉店していた。大ショック。
— Masashi Toyoda 豊田正史 (@toyodam) 2015, 8月 6
うっそ!
麺屋KAWAKEIが潰れてる!!!
そんなぁ(>_<) pic.twitter.com/XdHYkOOOks
— かねちゃん (@PEACEphotohito) 2015, 8月 3
渋谷の名店 麺KAWAKEI
お疲れ様でした。。。 pic.twitter.com/kAIBFd58iC
— ❤Kandi壱華Raver❤ (@Tranthica) 2015, 8月 26
七月末日閉店 渋谷ガード下
「KAWAKEI」 冷やしネギ○カそば(;_;) pic.twitter.com/qRg5biKD9R
— おかしげ (@kiageage) 2015, 7月 22
渋谷ガード下の立ち食いそば屋KAWAKEIなくなってしまうのか・・・。確か故斎藤光正監督が渋谷出発の前にかならず寄っていた立ち食いそば屋だった。渋谷の再開発のためになくなるようだが、今のところ百害あって一利なしの渋谷駅再開発だと思う。
— 佐々木浩久 (@hirobay1998) 2015, 7月 17
渋谷ガード下の立ち食い蕎麦閉店してた。20代はよく食べた記憶。ほんと渋谷はどんどん変わってく pic.twitter.com/ECsHoBTZ8c
— Kouno (@level999999) 2015, 8月 14
渋谷のハチ公前近く山手線ガード下に「川恵」という立ち食い蕎麦屋があるんだけど、渋谷駅前再開発の影響で7月末で閉店とか… 惜しいな~ 立ち食いのレベルを超えた蕎麦屋だったんだけどな…
— 矢吹明紀 (@akiyabuki) 2015, 7月 10
時間がなくて渋谷ガード下の立ち食い蕎麦屋かわけい。そしたら再開発立ち退きで今月いっぱいだそうです。が移転物件を探してるそうなので廃業では無い模様。相変わらず美味しかったし、店名が社長さん由来とは初めて知った
— kskでtwt (@ksk_twt) 2015, 7月 3
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。