世の中には「山奥グルメ」という言葉があります。「秘境グルメ」とも言われますが、緑豊かな地方の山村にあるのどかな場所でのグルメも良いものです。今回はそういう「山奥グルメ」のお店をまとめました。
行くの大変ですけど(笑)
記事の内容
- 1 マイスター工房八千代 鯖寿司(兵庫県多可郡)
- 2 蕎麦どあひ(静岡県富士宮市)
- 3 花竹庵 花脊そば(京都市左京区)
- 4 蕎麦打ちおくで(京都市左京区久多)※京都市最北!※
- 5 パスタ・ソリーゾ(兵庫県姫路市)
- 6 はなとね ベーグル(兵庫県神戸市)
- 7 ヴィラージュ 山小屋フレンチレストラン 兵庫県神戸市
- 8 赤玉食堂「わさび寿司」和歌山県
- 9 永井食堂 群馬県渋川市
- 10 工房とったん 花塩プリン 福岡県糸島市
- 11 天下一品 上朝宮店 滋賀県
- 12 ラーメン栄蔵 千葉県南房総市
- 13 らーめん八平「アリランラーメン」千葉県
- 14 わき水ラーメン 富士屋 神奈川県
- 15 キミノーカ ジェラート 和歌山県
- 16 大名草庵 おなざあん そば 兵庫県
- 17 らー麺ゴルジ ラーメン 千葉県
- 18 農家レストラン夢楽家 タチアカネ 長野県
- 19 豪渓ラーメン 岡山県
- 20 豊平流 手打ちそば ながお 広島県
- 21 丸登豆腐店(まるととうふてん)岐阜県
- 22 オギノパン「丹沢あんぱん」 神奈川県相模原市
- 23 自由軒 ラーメン 高知県
- 24 姉山の家 蕎麦 群馬県
- 25 オーベルジュ土佐山 レストラン 高知県
- 26 カントリーテーブル パラディゾ イタリアン 滋賀県高島市
- 27 メゾンラフィット レストラン 福岡県
- 28 山はげ 天ぷら 1日1組 いちげんさんお断り
- 29 いなか屋 ラーメン店 山口県徳地
マイスター工房八千代 鯖寿司(兵庫県多可郡)
兵庫県の超山奥にあるコンビニ「マイスター工房八千代」さんには毎日大行列ができる「鯖寿司」の販売が行われています。『秘密のケンミンSHOW』でも紹介されています。詳細は記事にもしています。
人口6200人ほどの小さな山里ですが、販売本数も1500本程度で購入制限もあるなど人気すぎのお寿司です。
マイスター工房八千代で買った鯖寿司と穴子巻 http://t.co/yeM4Oiz5 #30min
— VORUBIN (@VORUBIN) 2012, 6月 17
兵庫県多可郡多可町八千代区中村46-1
営業時間:10時から16時くらいまで
定休日:月・火・金曜
TEL:0795-30-5516
URL:http://www.kitaharima-hi.com/yachiyo/10_mai.html
蕎麦どあひ(静岡県富士宮市)
蕎麦店「どあひ」さんは、この土地の水に惚れ込んだオーナーが手打ち蕎麦を提供するお店です。
しかし、静岡県富士宮市の離合困難な林道を通らないといけないという「日本一行きづらい店」とも言われています。
営業は昼のみで、手打ちなので売り切れ御免のお店となっています。
約一年ぶりに来ました(^^)
山の中の一軒屋!蕎麦屋 どあひ。どう言うわけか今日は混んでました! pic.twitter.com/yIbqKZqMYO— ワッチャン (@wattyann) 2015年8月2日
蕎麦どあひ。美味しくいただきました。口福。#ono #yam #蕎麦 https://t.co/uLIbBBpJ53 pic.twitter.com/vJpd9oEE0u
— ちゃーちゃん (@kuuneluhula) 2016年6月24日
静岡県富士宮市粟倉2735−58
営業時間:11時~15時
定休日:火曜、水曜
花竹庵 花脊そば(京都市左京区)
「花竹庵」(かちくあん)は、京都市左京区、のどかな田舎である「花脊」(はなせ)にある田舎そばのお店です。
古民家を使った雰囲気あるお店で、店主の方も気さくで良い方でした。
土日しか営業していません。詳細なレポートはこちらです。
京都府京都市左京区花脊別所町78
営業時間:11時~15時
定休日:月火水木金
TEL:075-746-0800
URL:http://www.hanase.co.jp/hanaseya/
蕎麦打ちおくで(京都市左京区久多)※京都市最北!※
京都市の最北にある集落は「左京区久多」(くた)です。
そこに、完全予約制でお店がどこにあるのかすら分からないという超隠れ店が存在しています。
店名は「蕎麦打ちおくで」さんと言いますが、2016年5月末時点で「食べログ」にも未掲載です。
手打ちそばのお店で、詳細はこちらにレポートがあります。
都府京都市左京区久多中の町111
営業時間:完全予約制
定休日:
URL:http://sobauchi-okude.jimdo.com/
パスタ・ソリーゾ(兵庫県姫路市)
兵庫県も山奥グルメが多い地域です。
その中でも人気なのが、米粉を混ぜた生パスタで、本場イタリア人シェフがつくる本格的なイタリアン・パスタのお店です。
2015年5月オープン以来、地元で絶大的な人気を得ています。
兵庫県姫路市山田町南山田105-3
営業時間:11時~16時
定休日:火曜(農家の繁忙期は臨休あり)
URL:http://p-sorriso.com/
オンラインショップ
はなとね ベーグル(兵庫県神戸市)
北海道産「はるゆたか」の小麦で作ったベーグルのお店です。
ベーグルとスチームベーグルの「はなとね」さんに行ってきました。店舗兼住居の古民家は築約250年程の文化財指定だそうです。 pic.twitter.com/mtViqUMuCl
— 微力ハ (@Namikirifudou) 2015, 6月 14
兵庫県神戸市北区淡河町神田143−2
URL:http://www.hanatone.jp/
ヴィラージュ 山小屋フレンチレストラン 兵庫県神戸市
神戸の山奥にある山小屋フレンチレストラン「ヴィラージュ」です。
兵庫県神戸市中央区神戸港地方再度谷118
営業時間:11:30~15時、18時~22時
URL:http://village.under.jp/
赤玉食堂「わさび寿司」和歌山県
『秘密のケンミンSHOW』でも紹介されたことのあるお店です。詳細はこちらで記事にしています。
和歌山の山奥にあるお店ですが、連日お客さんが多く訪れる有名店です。
有田の 赤玉さん、猪肉うどんセットわさび寿司3コ付きー!雰囲気のある店内で多種多様なメニューをファミリーでも気軽に楽しめます(^^) #ジビエ #いのしし #うどん #郷土料理 #わさび #和歌山 pic.twitter.com/SJ6fghJwHb
— わかやまジビエプロモーション (@WakayamaGibier) 2015, 2月 20
3個 420円
5個 700円
10個 1400円
わさび寿司定食 1080円
和歌山県有田郡有田川町清水337-7
営業時間:11時から14時、17時から21時(土日祝は通し営業)
定休日:水曜
URL:http://www.arida-net.ne.jp/~akadama/
Yahoo! Shopping:http://store.shopping.yahoo.co.jp/wasabisushi/
永井食堂 群馬県渋川市
『旅猿6』や『いきなり黄金伝説』に『スマステ』でも紹介されており、以前に記事にしたことがあります。
グンマーの山奥にある食堂で、輸送業のドライバーさんや観光客がひっきりなしに訪れる超有名店です。
永井食堂でモツ煮!!
黄金伝説ロケ中のサンドウィッチマンに遭遇したw
気さくで良い方でした(^-^) pic.twitter.com/K2ghhy3QpX
— yu-ji (@yuji840) 2014, 12月 13
もつ煮定食 590円
もつ煮定食(大) 770円
もつ煮 340円
目玉焼き定食 540円
納豆定食 490円
ラーメン 320円
群馬県渋川市上白井4477−1
営業時間:9時から19:30(平日)、9時から15時(土曜)
定休日:日祝
URL:http://www.cm-tokyo.com/nagai/
※売店は日祝でもやっています。
工房とったん 花塩プリン 福岡県糸島市
『火曜サプライズ』で京さまと慎ちゃまが出かけた糸島の突端にあるプリンのお店です。前に記事にしてあります。
お店で製塩している塩を使った花塩プリン目当てのお客さんが多く訪れます。山奥ではないのですが、海岸沿いの何もない林道で行く道しかありません。
花塩プリン
めっちゃ濃厚♡ pic.twitter.com/Rh6b19KnOp
— まおぱ (@ppsspsps) 2015, 8月 22
花塩プリン 350円
福岡県糸島市志摩芥屋3757
URL:http://www.mataichi.info/tottan/
「福岡 新三郎商店 花塩プリン またいちの塩セット」(Mataichi Salt and Salted Pudding Set)[洋菓子][IS]花塩プリンまたいちの塩セット
天下一品 上朝宮店 滋賀県
山奥グルメ 秘境グルメというと「アリランラーメン」が知られていますが、それよりも行きづらいお店があります。
それが以前ネット最速レビューした「天下一品 上朝宮店」です。詳細な行き方はレビュー記事をご覧ください。
アリランラーメンより秘境で、アノ天下一品です。古民家を改装したお店で豪華な店内となっています。
天下一品の上朝宮店めっちゃ綺麗やったなー! pic.twitter.com/7o9PlkrQvW
— 古川 朋樹 (@Ftomo626) 2015, 3月 20
甲賀市信楽町上朝宮1141
営業時間:11:00~14:00/17:00~21:00(平日)、11:00~21:00(日・祝)
定休日:水曜
URL:http://www.tenkaippin.co.jp/
ラーメン栄蔵 千葉県南房総市
こちらもアリランラーメンより秘境で、長浜豚骨ラーメンのお店です。以前こちらで紹介しました。
千葉の館山の山奥にあります。館山行くだけでも大変です。
ラーメン栄蔵@千倉でラーメン。焼肉栄や@成東出身の焼肉屋さんから派生した長浜豚骨ラーメンを謳うお店。道理でメニューがまるえいラーメンと酷似している訳ですね。シャバいスープだけど中々美味しかったです。ロケーションが凄い! pic.twitter.com/OInsdB1OxK
— hechima (@hechima00) 2014, 11月 18
ラーメン 650円
のりラーメン 700円
玉子ラーメン 700円
キクラゲラーメン 750円
コーンラーメン 750円
ネギラーメン 800円
キムチラーメン 800円
カレーラーメン 800円
チャーシューメン 850円
千葉県南房総市千倉町大貫1055-1
定休日:月曜
らーめん八平「アリランラーメン」千葉県
こちらが超有名店「らーめん八平」さんです。いわゆる「アリランラーメン」のお店です。
山奥で道が整備されていないので、車の場合はお店の南側から入る必要があります。そちらに駐車場があります。
アリランラーメン!!
麺モチモチ、スープはピリ辛さっぱり、ニンニク玉ねぎニラ豚肉入ってスタミナつきそう〜
美味しかったー♪ (o^^o) pic.twitter.com/tObnRv80FY
— ☻HARU☻ (@haruru0201) 2015, 8月 23
千葉県長生郡長南町山内813−2
営業時間:11時~18時
定休日:水曜
わき水ラーメン 富士屋 神奈川県
八王子市と神奈川県の境にあるラーメン店で大垂水峠(おおたるみとうげ)にあります。以前こちらで詳細は記事にしました。
わき水ラーメンというように地元の湧水と野菜を使ったラーメンでマニアが訪れるお店ですが、テレビの取材などは断っており、ほぼ紹介されていません。(テレビで店名だけ紹介されたことはあります)
長野県の実家に向かってます
高速道路渋滞しているから大垂水峠越え
わき水ラーメン頂きました(^-^) pic.twitter.com/4aJwwr7GUF
— しもさん (@simor700) 2013, 8月 24
ラーメン 600円
塩ラーメン 600円
柚子こしょうラーメン 600円
みそラーメン 700円
ねぎラーメン 700円
コーンラーメン 700円
チャーシューメン 800円
タンメン 800円
みそチャーシューメン 800円
ねぎチャーシューメン 850円
1000円ラーメン 1000円
餃子 450円
神奈川県相模原市緑区千木良179
営業時間:9時~18時
定休日:水曜
キミノーカ ジェラート 和歌山県
和歌山の自家製野菜を使ったジェラート屋さんで和歌山駅の「MIO和歌山」にも支店がありますが、本店は山奥にあります。以前に記事で紹介したことがあります。
キミノーカにいってきたよー✧*。
私とれおは、桃のソルベと茄子のジェラート。パパは梅ととうもろこしのジェラート♡美味しすぎて感動♡ pic.twitter.com/YvY5uMoCVa
— erinko…☻ (@eripes01) 2015, 7月 29
シングル 340円
ダブル 380円
和歌山県海草郡紀美野町三尾川785-3
営業時間:10時~17時
定休日:月曜(祝日は営業翌休み)
URL:http://kiminoka.com/
Facebook
大名草庵 おなざあん そば 兵庫県
兵庫県丹波市は相当な山奥ですが、そんなところに十割蕎麦のお店「大名草庵」(おなざあん)があります。以前に詳細を記事にしました。
地元の源流水と蕎麦を使ったお店で、完全予約制です。
兵庫県青垣町の山奥に有る大名草庵
満員でした pic.twitter.com/BXtNmYIEvc
— Tokihiko@OORer (@Ark_Toki) 2014, 4月 7
さばセット(盛りそば+さば寿司2貫) 1600円
かも汁(つけ麺)セット 1800円
兵庫県丹波市青垣町大名草1003
営業時間:11:30~14:30
予約TEL:0795-87-5205(完全予約制)
定休日:火曜、水曜、年末年始
URL:http://blog.livedoor.jp/onazaan/
らー麺ゴルジ ラーメン 千葉県
『火曜サプライズ』で京さま・慎ちゃん・DAIGOさんが行ったラーメンで「らー麺ゴルジ」と言います。詳細は以前に記事にしました。
山奥ではないのですが、千葉県旭市の畑だらけの土地にあります。動物研究家のパンク町田さんの私設動物園「アルティメット・アニマル・シティー」の中にあるラーメン屋です。
銚子の山奥にある秘境メシ屋
背脂らー麺ゴルジ
パンク町田氏のお店
とにかくケモノ臭がすごい
食べるとこの外にアザラシがいたりします
今まで行った店の中でいちばんインパクトあるな
味はうまい、ホントうまい
ケモノ臭に耐えれるならオススメ pic.twitter.com/VfLav6gOfY
— えいじ (@ChiBaRinG_) 2015, 7月 11
ゴルジらー麺 730円
ROCKY焼豚麺 1250円(限定)
一楽の塩らー麺 730円(限定)
不死鳥らー麺 1250円(限定)
エンテロ丼 830円(限定)※焼豚丼
千葉県旭市上永井875番地
URL:http://ultimateanimalcity.info/
農家レストラン夢楽家 タチアカネ 長野県
『火曜サプライズ』で京さま慎ちゃんにオリラジ藤森慎吾さんが行ったお店で、以前に記事にしています。
長野県ですが、日本海側からの方が近い、相当に山深いところにある農家レストランです。タチアカネという蕎麦の品種を使ったお蕎麦が人気です。
お昼は青木村のそば、タチアカネ。
うまかった♪ pic.twitter.com/LtohNyv6py
— skt_nya そばの季節♪ (@skt_nya) 2014, 11月 22
長野県小県郡青木村夫神541−1
営業時間:11時から14:30
定休日:不定休
豪渓ラーメン 岡山県
岡山県総社市にあるラーメン屋さんで「豪渓ラーメン」(スタミナラーメン)として知られています。一時、前のお店が閉店したのですが、2015年7月11日に新しい店が復活しました。その際に記事で紹介したことがあります。
岡山市内にはまぁ近いのですが、この辺はもう山間の土地になってきます。
復活した、豪渓ラーメン屋2号店行ってきたよ。以前に近い味にがんばってる。 pic.twitter.com/fGAxlztEgR
— キャシャりん (@ca4shern) 2015年7月11日
岡山県総社市宍粟172−1
営業時間:11時~16時
定休日:月曜、第一と第三日曜
豊平流 手打ちそば ながお 広島県
呉市の山間にある「豊平流 手打ちそば」のお店です。地元テレビでも紹介されたことがありますが、全国放送ではまだだと思います。
見た目は民家ですが、手打ちそばが食べられるお店です。でも、やっぱ民家です。
満点ママで紹介された豊平流手打ちそばのながおに行ってきました。
自然の中にある素敵なお店!本日のそば粉は、豊後高田そば。 pic.twitter.com/WA3ooIa8uh
— Sho (@kokeshi2134) 2015, 6月 28
ざるそば 800円
とろろそば 1000円
天ざる 1300円
かけそば 800円
天ぷらそば 1100円
広島県東広島市黒瀬町市飯田873-2
営業時間:11時~15時
定休日:火曜(祝日は営業翌日休み)
URL:http://teutisoba.yu-yake.com/
丸登豆腐店(まるととうふてん)岐阜県
岐阜県の山奥にある豆腐店です。山間の集落内にあるお店ですが「久田見のあげ」という厚揚げ目当てに行列ができるお店です。『秘密のケンミンSHOW』で紹介されたことがあります。
八百津町の丸登豆腐店で買ってきた「久田見のあげ」。オーブンで温めて、大根おろしと七味とだし醤油でいただく。おお、話題なだけあって、やっぱりうまいわ。 pic.twitter.com/81Mjm0VvcS
— まっち (@r_norvegicus345) 2015, 6月 22
岐阜県加茂郡八百津町久田見856−8
営業時間:8時~18時
定休日:日曜
オギノパン「丹沢あんぱん」 神奈川県相模原市
アンパン「丹沢あんぱん」などを販売しているパン製造メーカーさんですが、工場直売店が山奥にあります。
神奈川県相模原市ですが、山の方にあるのどかになってくる辺りにあります。
オギノパンきた(車で) pic.twitter.com/BAFf0HtHdp
— ぐっさん@旅のひよっこコンシェルジュ (@tmcats_92015) 2017年4月19日
神奈川県相模原市緑区長竹2841
営業時間:9:30~18:30
定休日:年中無休
URL:http://ogino-pan.sakura.ne.jp/ogino-pan/
自由軒 ラーメン 高知県
高知の山奥の「なぜここにラーメン屋があるのか分からない」という山と川しかないところにあります。ここもテレビでは紹介されてないと思います。
ラーメン自由軒は高知では有名なラーメン屋さんで「みそかつラーメン」でも知られており、なぜか「流しそうめん」があるなどで知られています。
高知の山の中にある「自由軒」というラーメン屋では流しそうめんが名物。 pic.twitter.com/ie9icOA8Pf
— im0man | いもまん (@im0man0201) 2015, 8月 23
高知県吾川郡いの町柳瀬上分548−1
営業時間:11時~21時
定休日:月曜、第二火曜(祝日は営業)
ちなみに、自由軒 本店もあるのですが、そっちもそっちで山奥にあります。
高知県高岡郡越知町野老山2882
営業時間:11時~21時
定休日:月曜、第二火曜(祝日は営業)
姉山の家 蕎麦 群馬県
グンマーの山奥にある蕎麦屋さんです。猿ヶ京温泉のさらに山奥にあるのですが、林道を抜けていかないとたどり着くことができません。ここも日本海側からの方が近いですね。ここもテレビでは見ないお店です。
古民家がそのままお店になっており、先の大戦の頃からの品々がまだ残っているようなお店ですが、税込み1000円で大ボリュームの天ざるそばが食べられることで知られています。かなりお得です。
なんかね、群馬県の姉山の家っていう築120年くらいの農家の食堂に来てるんだけど、中が凄いんですよ。
http://t.co/zAlofdnCsh pic.twitter.com/n6oh8gDBgW
— knob@一聞は0.01見にしかず (@knobonzo) 2013, 6月 2
また「姉山の家」に来てしまった
これで1000円は安いよねえ pic.twitter.com/QZ0nDGjpv2
— Kitsunesign (@kitsunesign) 2015, 6月 6
もり蕎麦 うどん 500円
ざる蕎麦 うどん 550円
とろろ蕎麦 うどん 700円
天ざる蕎麦 うどん 1000円
群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉613
営業時間:11時~15時
定休日:水曜
オーベルジュ土佐山 レストラン 高知県
高知の山奥にあるホテルでありレストランもあるのが「オーベルジュ土佐山」です。温泉ホテルですが、洒落た建物の綺麗なレストランもあります。
ダイニングキッチンとリバーサイドバーに特産品を販売するお土産店「とんとんの店」があります。最高級土佐和牛を使ったコース料理などがあるお高いお店なのでご注意ください。
I'm at オーベルジュ土佐山 in 高知市, 高知県 https://t.co/qogXw3Pi8P pic.twitter.com/WKbkX5pqr9
— Masuda Jumpei (@jumpei320) 2015, 7月 27
高知県高知市土佐山東川661
営業時間:11:30~14:30
URL:http://www.orienthotel.jp/tosayama/
カントリーテーブル パラディゾ イタリアン 滋賀県高島市
我々もよく行く秘境「高島市朽木」ですが、ここに「カントリーテーブル パラディゾ」というお店があります。テレビでもまだ紹介されてないと思います。
国道367号の途中の山間を走っているとごくまれにお店があるのですが、そういう感じであります。でも、こんな場所ですが評判の良いイタリアンの名店なのです。
◎PARADISO
今日のランチは、朽木栃生のイタリアン「パラディゾ」🍴 pic.twitter.com/Hh3bi9bBC9
— らいちょう (@raichohmi) 2015, 7月 23
ランチコース 1500円
ピザ 1500円~
パスタ 1500円~
滋賀県高島市朽木栃生318−1
営業時間:11:30~20時(平日)、11時~20時(土日祝)
定休日:月曜
メゾンラフィット レストラン 福岡県
福岡県の筑紫郡の山の山間集落にあるおしゃれなレストランです。この場所でランチが5000円もするのですが、完全予約制で女子ウケ必至の本格フレンチレストランです。
南博多駅が最寄りでタクシーで15分かかります。ここもテレビでは出てないと思います。
福岡那珂川町のメゾンラフィットでランチ。
ひとつひとつのお皿に美味しさと小さな驚きの演出が楽しい‼️
もうお腹いっぱい〜〜
#那珂川 #ランチ http://t.co/1izg9bdRFO
— 今村矯正歯科クリニック (@imamurakyousei) 2014, 12月 3
ランチ 5500円 or 8000円
ディナー 9000円 or 12000円
福岡県筑紫郡西畑那珂川町西畑941
営業時間:11:30~14時、17:30~21時
定休日:不定休
予約:092-953-2131(完全予約制)
URL:http://maisonlafite.web.fc2.com/
山はげ 天ぷら 1日1組 いちげんさんお断り
究極の山奥レストランです。愛知県(三河)の山深くの細い道の途中にあります。ここもテレビで紹介されていません。
地元の新鮮食材を使った天ぷらでひとり4000円程度と激安なのですが、1日1組昼だけ営業の完全予約制でいちげんさんお断り、個人宅で食べる天ぷらです。
愛知県豊田市小原北町大月744−2
営業時間:11時~14時
定休日:不定休
予約:0565-65-1739(完全予約制)
いなか屋 ラーメン店 山口県徳地
山口県の山中にある秘境ラーメン店で、500円の「御所野らーめん」を求めて大行列ができるというお店です。
御所野らーめん 500円
チャーシューらーめん 700円
牛肉らーめん 1000円
らーめんセットA 850円
らーめんセットB 1000円
らーめんセットC 1200円
ステーキ 2000円
オーナーは元洋食レストランを経営していた方ですが、鶏出汁ラーメン店をこの山奥にオープンさせています。
山口県でもかなりおいしいということで評判となって、秘境であるにもかかわらず行列ができるお店として知られています。
山口県の徳地にある『いなか屋』じゃな。ステーキとラーメンが評判の店。うんめいぞ〜(^-^) pic.twitter.com/h0jvTyqZmd
— さこ丸遊撃隊 (@mouchan1014) 2015年12月16日
山口県の山奥にある秘境ラーメン店なのに大行列ができるお店が11/4放送『沸騰ワード10』で紹介されます。そのお店はたぶん「いなか屋」という極細麺の鶏出汁ラーメン「御所野らーめん」のお店です。
山口県山口市徳地深谷598
営業時間:11時~15時
定休日:水曜
人気企画『山奥グルメ』や『秘境グルメ』の記事一覧はこちらです。
京都のお気楽な街中にある「秘境」を探検する「京都秘境ハンター」シリーズです。地元視点で京都の新たな名所を発見して地元経済に貢献することを目的としています。観光ガイドブックに載っていない京都ガイドです。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。