8/18と8/25の『ヒルナンデス!』でHey!Say!JUMPの有岡大貴さんと八乙女光さんが京都を修学旅行をするという「夏に行きたい京都おすすめスポットを修学旅行」が特集されます。
行ったのは、8/18は嵐山・トロッコ列車・湯の花温泉です。二回目(8/25)は錦市場の「魚力」でひと串500円という高価なハモの天ぷら、鞍馬口では「閑臥庵(かんがあん)」でこれまた高級な精進料理を食べています。
気になるのは岩風呂風の露天風呂に入るHey!Say!JUMPとオリラジの4人です。
記事の内容
ヒルナンデス
『ヒルナンデス!』8/18放送回で「夏に行きたい京都おすすめスポットを修学旅行」が特集されます。
行ったのは、8/18は嵐山・トロッコ列車・湯の花温泉です。
二回に分けて放送されるようで、次の回(8/25)は錦市場の「魚力」で500円のハモの天ぷら、鞍馬口「閑臥庵(かんがあん)」で精進料理を食べます。
嵐山の新スポットで絶品ひんやりスイーツと冷茶漬け
夏の風物詩納涼床で本格スイーツ
祇園の名店で九条ねぎたっぷりうどん
絶景を楽しめるトロッコ列車に乗車
撮影ロケは8/8で、Hey!Say!JUMPの有岡大貴さんと八乙女光さんにオリエンタルラジオのふたりで京都を修学旅行していました。
明日のヒルナンデスは京都旅!! pic.twitter.com/usy1MxV7H7
— 有岡あんねは夏バテ中 (@orange_music33) 2015, 8月 17
嵐山で目撃
お姉ちゃんが嵐山でヒルナンデスのロケに遭遇したって😭😭💕
大ちゃんと八乙女〜〜〜!! pic.twitter.com/MGCz8dy8jx
— ♡ ♡♡ (@ac13xx) 2015, 8月 8
上のTweetは嵐山の「天龍寺前バス停」のところです。
多くが嵐山で目撃されており、2014年にオープンした16の京都を代表する専門店が入った嵐山最新スポット「嵐山 昇龍苑」(しょうりゅうえん)と御髪神社に寄っていました。また、鴨川の川床と清水寺でも目撃証言がありました。
有岡大貴さん(Hey!Say!JUMP)
八乙女光さん(Hey!Say!JUMP)
オリエンタルラジオ
嵐山の新スポット 嵐山 昇龍苑
「嵐山 昇龍苑」は16の京都を代表する16ものお土産店が一か所に集まっているモールです。
「マールブランシュ」の京抹茶とエクレアのスイーツ「茶茶棒」(ちゃちゃぼう)を食べました。お値段360円です。これは嵐山でしか食べることができません。
ほかにも「京つけもの西利」さんの「冷茶漬け」を食べています。お値段は510円です。
【8/18 ヒルナンデス】有岡「美味!」「噛めば噛むほど醤油醤油」 pic.twitter.com/afZtvsnQbJ
— なつみ (@arym059) 2015, 8月 18
また、八つ橋発祥のお店「西尾八つ橋」さんの嵐山限定商品で最新スイーツの「嵐山シュゼット」500円を食べています。米粉のクレープです。
[ヒルナンデス 8/18]
有岡八乙女wwwwwwwwww
BLにも見えるし親が子供の世話をしてるようにも見えるwwwwwwwwww pic.twitter.com/I9XSSpZDwA
— やまだりえପ(´‘▽‘`)ଓ♡⃛ (@ymmmdrie0114) 2015, 8月 18
トロッコ列車
その後、一行はトロッコ嵐山駅からトロッコ列車「リッチ号」に乗車しています。我々も仕事で乗ったことはありますが、さすが家から近すぎて、プライベートでは乗ったことがありません。
▶️ヒルナンデス0817
恒例のCM撮影wwwwww光くんはドラムで有岡くんはキーボードらしい。 pic.twitter.com/hO3UsJSNq8
— やまみあ (@ymdS2mia) 2015, 8月 18
御髪神社
トロッコ嵐山駅の隣りにあるパワースポット「御髪神社」にも寄っていました。
[ヒルナンデス 8/18]
髪の神社で髪が将来ハゲないよう儀式をやり真剣にお願いする有岡八乙女wwwwwwwwww pic.twitter.com/wDEZCGNlOw
— やまだりえପ(´‘▽‘`)ଓ♡⃛ (@ymmmdrie0114) 2015, 8月 18
すみや亀峰菴(すみやきほうあん)湯の花温泉
入浴シーン・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ワンダーランド。笑
#ヒルナンデス pic.twitter.com/U9xSDC4oUG
— ちほくいーんY(・д・*) ♔ (@d1kc4) 2015, 8月 18
放送では、湯の花温泉まで行っていました。トロッコ亀岡からだいぶ遠いのですが、一瞬で行ったような感じで放送されていました(笑)
湯の花温泉は単純弱放射能泉(弱アルカリ性低張性低温泉)なので、嵐山と同じであまり温泉らしくありません。
湯の花温泉は「湯の花温泉 京都・烟河(けぶりがわ)」に行ったことがあります。きれいなホテルの大浴場です。湯の花温泉 京都・烟河(けぶりがわ)のレビューはこちらです。
もっと奥に行くと、「るり渓温泉」があるのですが、そこは高原リゾートっぽいのでおすすめです。
湯の花温泉で寄ったのは「すみや亀峰菴(すみやきほうあん)」さんです。
京都府亀岡市 ひえ田野町芦ノ山
URL:http://www.sumiya.ne.jp/
サロンドロワイヤル京都
しかもサロンドロワイヤル京都ってすかるで行ったとこ!!ここや! pic.twitter.com/9jphgcAa9M
— Rina@90組sweetie (@rinachimi) 2015, 8月 18
温泉の後は京都市内の木屋町でチョコレート専門店に寄っています。
ちょっと奥まった路地にある「Roji」というところにある「サロンドロワイヤル京都」というチョコレートのお店です。創業80年でショコラ一枚300円とかいう例のアレです。このお店は川床(納涼床)もあります。
祇をん萬屋 ねぎうどん
【8/18 ヒルナンデス】5歳児可愛いな〜熱いね〜熱かったね〜 pic.twitter.com/cmjLu3T8FI
— なつみ (@arym059) 2015, 8月 18
その後、鴨川の四条河原町方面に行っています。
ここで寄ったのが、祇園にある「祇をん萬屋」といううどんの有名なお店で、そこで「ねぎうどん」1300円を食べました。
これは九条ネギの入ったおうどんです。
ハモの天ぷら 500円 魚力
その後は京都の錦市場で京都グルメを堪能しています。
錦市場にあるのが「魚力 鮮魚店」で、ここでは焼き魚やウナギなどがあり、魚の天ぷらがひと串から購入できます。
どうやら、ここで「ハモの天ぷら 500円」を食べたようです。
ハモの天ぷら 500円
割安感はありません。
錦市場は観光客向けなので基本的にお値段はそこそこします。
京都府京都市中京区錦小路通柳馬場東入東魚屋町176−1
「岩牡蠣」(626円)と「大あさり」(10センチ)は同じ錦市場の「だいやす」さんで食べていました。
昨日のお楽しみ写真シリーズ。
昼飲み@錦市場「牡蠣のだいやす」→京極スタンド。旨かった、楽しかったぜー! pic.twitter.com/OrymzhRp7a
— Mitsunori INOUE (@mitsu_inoue) 2015, 7月 5
もちつき屋(錦市場)
京都 錦市場 錦もちつき屋 抹茶くずぜんざい #京都 #錦市場 pic.twitter.com/s5DnIliTyh
— にっしー (@chicago24wesley) 2015, 8月 9
同じく錦市場の「もちつき屋」さんにも寄って、餅つきをしていました。
京都府京都市中京区東魚屋町175
URL:http://www.nishiki-mochitsukiya.com/
京都式の手織り寿司 アウーム-AWOMB-
スマステでも紹介された「アウーム-AWOMB-」さんにも寄ったようです。
こちらは、手織り寿司と呼ばれるお寿司で、自分でたくさんの具材を使って手巻き寿司を食べるお店です。
連日の大行列でなかなか食べられないお店でもあります。
京都 アウームで手織り寿司なう。
見た目もきれいだけど、
いろんなものを少しずつ食べられて、
自分好みの手巻き寿司を作るのが楽しいo(^o^)o pic.twitter.com/w5OBlCCkm0
— Sara (@Sara_Kikyou) 2014, 10月 11
「手織り寿司 特上」(2970円)「手織り寿司 並」(1680円)は、小皿に素材がたくさん載って出てくるスタイルで、それを自分で巻いて食べるようになっています。
京都府京都市中京区姥柳町189
営業時間:12時~15時、18時~20時
URL:http://www.awomb.com/
Facebook
営業時間がとにかく短いのでご注意ください。
【スマステ】京都式の手織り寿司「アウーム-AWOMB-」が4/18放送『SmaSTATION!!』で紹介
幻想的なお寺で精進料理 閑臥庵(かんがあん)
また、鞍馬口にある「閑臥庵」(かんがあん)というライトアップの激しいお寺で精進料理「普茶料理」を食べています。
今日は、友人の画家 佐藤潤さんの祝賀会にて、普茶料理@ 京都 閑臥庵。
肉魚は一切使ってないのに、なんと美しくバラエティに富んだ美味さ☆ pic.twitter.com/AYlWZvLiyI
— 平沼有梨 yurihiranuma (@yurisora) 2015, 3月 29
黒膳 15000円
朱膳 10000円
竹膳 8000円
紫膳 5000円(昼のみ)
「閑臥庵」は京都観光ではややマニアックです。
京都府京都市北区鞍馬口町寺町西入新御霊口278
営業時間:12時~15時、17時~21時
URL:http://kangaan.jp/
評判(口コミ)
明日の火曜ヒルナンデスが
「夏に行きたい!京都のオススメスポットへ修学旅行!」と題して凄いもん放送しやがるぞ……
待ちに待ってたオリエンタルラジオとありとめのロケ回がぁあああ pic.twitter.com/Nr9IYa17Xp
— ももた。 (@momomo415) 2015, 8月 17
ありひか 京都いるのに会えへんかった😂
鴨川と嵐山来たのにちょっと見たかってんけどー😑
雨すんごいねんけど😂
ヒルナンデス楽しみにしとこ!!!
拾い画 pic.twitter.com/c9AnhuZ59T
— 石塚 なつき (@Natsuki__0701) 2015, 8月 8
いま、ヒルナンデスのロケで大ちゃんと光くん京都にきてるって🌟😳😳😳あいたい笑
#拾い画 pic.twitter.com/RlW27Jc9Qe
— くるすけ❤ (@jump0509rxy) 2015, 8月 8
ヒルナンデス始まったーーー! pic.twitter.com/WqtvaEchoh
— なつみ (@arym059) 2015, 8月 18
光くん「俺なんか将来ハゲるとか言われてるから…」
スクール革命wwwwwwwwwwww
#ヒルナンデス pic.twitter.com/Csrlyd2XGp
— ぺ ち (@da_yi415815) 2015, 8月 18
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。