7/20放送の『世にも不思議なランキング』の予告で『奈良県でサイゼリア、バーミヤンを抑えて、人気のファミレス「ベビプラ」って?』とありました。これ「ベビーフェイスプラネッツ」(BABY FACE PLANET’S)というカフェレストランのことです。
京都と大阪に主にありますが、一応全国的にフランチャイズしています。東京にはまだないですね。
人気のファミレス「ベビプラ」
母さんとベビーフェイスプラネッツ行ってきた💗
おしゃれだし、なんでもあるし、デザート多いし気に入った🙌💕
オムライスめっちゃ美味しかった🎶
パフェも🍨 pic.twitter.com/jOoTcmfJHT
— みゆたん (@DanceloveM2sk) 2015, 5月 31
関西では60店舗はある独特なファミレスが「ベビーフェイスプラネッツ(BABY FACE PLANET’S)」です。
略して「ベビプラ」とか「ベビフェ」ともいわれますが、バリ島リゾートをイメージしたカフェレストラン(ファミレス)なんです。
京都には現在8店舗あります。
うちの温泉担当は「京都産業大学」さんによく行きますが、京産大の「並楽館」という施設にもお店が入っているそうです。
「京都産業大学」さんは昔からオープンな校風で、他の大学と違って、一般の方も中で食事ができます。学生価格の400円くらいでパスタやオムライスが食べられますが、行くのがめちゃ大変なので市内のお店に行くと良いでしょう。
京都府京都市北区上賀茂本山436−12(4階)
営業時間:11時~15時
URL:http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/shisetsu/kousei_shisetsu/syokudo/baby.html
ベビーフェイスプラネッツ(BABY FACE PLANET’S)
このベビーフェイスプラネッツ(BABY FACE PLANET’S)は関西に60店舗あると書きましたが、実は奈良県発祥のお店なんです。1979年に奈良県に一号店がオープンしました。
現在はフランチャイズで「株式会社ミューズ」さんが4店舗、本部は「株式会社ベビーフェイス」さんになっています。
ベビーフェイスプラネッツ ってレストラン? 昼飯行ってきた❗
なんか…世界観強い店だったわ笑っ
フィリピンって感じ笑っ pic.twitter.com/YX3UrSQ3o6
— こんた (@taiyaki_owo) 2015, 5月 23
奈良県生駒市東菜畑1丁目288
URL:http://babyface-planets.com/
京都だとベビーフェイスプラネッツ京都三条店が便利
京都にも結構お店があると書きましたけど、ちょいと市内からは離れたところばかりです。
その中でも一番便利なのが「ベビーフェイスプラネッツ 京都三条店」です。
三条通の「ダイソー」に行く途中にあります。駐車場完備なので、車でも安心です。
京都府京都市中京区西ノ京北小路町15
評判(口コミ)
ベビーフェイスプラネッツといえばオムライス。
明太子クリームのオムライス。
照り焼きチキンの親子オムライス。
どちらかといえば明太子クリームが美味しかった(笑)
照り焼きはちょっと甘いね。 pic.twitter.com/uT6F2xaTpd
— らいこねん (@MichaelRaikkone) 2015, 5月 4
今日もいい買い物したー💓最近服になかなかお金使ってるけど楽しー*\(^o^)/*ベビーフェイスプラネッツも美味しかったー!しばさんありがつ🌷 pic.twitter.com/yguGAiqsmr
— えり (@rii_kgy) 2015, 6月 2
ベビーフェイスプラネッツ(*´∇`*)
前日の女子会にて、アジアンな感じのカフェ♪
写真写りが、、、( ノД`)… pic.twitter.com/DC2V1t9Wk1
— seven-colors (@Flower2Haru) 2015, 6月 27
さとこ、ひろみとベビーフェイスプラネッツに行ってきたよ〜人気と聞いていましたが、オープンが11時で10分頃には、もう列に並んでる人がいましたぁ😳 pic.twitter.com/7ZuuzLsj1C
— ゆみねぇ (@ComeYumi) 2015, 6月 23
すべての工程を終え福山まで帰還 夕食をベビーフェイスプラネッツ でむしゃむしゃ 今日は楽しかった🚗💨<ウッヒョオオオアアア!! pic.twitter.com/PXsRSUoXPA
— かっくん (@kAkkUn___1122) 2015, 6月 14
【食べた】キャベツ畑のマレーオムライスSサイズ(ベビーフェイスプラネッツ エアポートウォーク名古屋店/愛知県豊山町)。時間がなくて掻き込んだ。この店の場合、Sサイズが大盛に当たります。 pic.twitter.com/FpXnJncmRJ
— Sひろし (@1970er) 2015, 6月 6
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。