みんな大好き「コンビニ」というと「サークルK・サンクス」ですが(京都の話です)、コンビニでどーしてもリピートしちゃう商品というものがございます。もちろん、我々の独断と偏見でしかない記事ですが、どうしても買わずにいられないコンビニ商品を今回は記事にします。
ちなみに、京都の風土上の問題で「サークルK・サンクス」「ミニ・ストップ」「セブンイレブン」限定となります。
ちなみに、我々はちょっとやそっとじゃオススメしません。
記事の内容
横浜ラーメン六角家(セブンイレブン)
京都はとにかく家系ラーメンが少ないので、セブン・プレミアムの「横浜ラーメン六角家」は、行けば3個買うというベストセラーです。
セブン・プレミアムなのでお高くもないのですが、クリーミーな白湯スープと鶏油が家系ラーメンそのものでおいしいです。
ちなみに、家系ラーメンのインスタントって、セブンイレブンくらいでしか販売されていないのです。世の中、間違ってますよね?
「サークルK・サンクス」で家系というかラーメンショップから流れてきた「ラーメン山岡家」のカップ麺が販売されているのですが、これ味噌ラーメンだったりします。残念です。わかっていません。
雪印メグミルク とろける杏仁豆腐 濃厚 アジア茶房(ミニストップ)
コンビニでなにわなくとも買ってしまうのが、雪印メグミルクから発売している「とろける杏仁豆腐 濃厚 アジア茶房」です。
ミニストップで見かけます。
濃いめの味わいながらもさわやかで甘味はあるもののすんなりノドを通る味わいが格別です。
キッコーマン「飲むシリアル」(ミニストップ)
これはもう「神が作りし聖水」とも言える飲み物です。(大げさ)
キッコーマンさんが販売しているのですが、コンビニだと「ミニ・ストップ」にあります。
「おいしく手軽に朝食を!」と書かれているように、栄養機能食品で五穀(大豆・大麦・玄米・コーン・白ごま)が配合された商品でビタミンD豊富です。ビタミンDとか、なんかマニアックですが、なかなか摂取する機会がありません。骨粗しょう症の予防になります。
500mlで160円程度ですが、豆乳がめっちゃコク深くなって、フルーティになった味わいです。
栄養素とか、とにかくどーでもいいです(ダメです)
グイグイ飲めちゃうぐらい旨いので、おすすめできます。
【ケース販売】キッコーマン 飲むシリアル フルーツグラノラ風味 500ml×12本【楽天24】[キッコーマン飲料 穀物飲料]
マカロニサラダ(サークルK・サンクス)
ちなみに、私は「マカロニ世代」です。
このフレーズを知らない方はたぶん若い方です。
我々の世代は四畳半でマカロニサラダで空腹をしのいだ世代なので、「マカロニサラダ」には特別な思いがあります。
そんな我々が一番にオススメするのが「サークルK・サンクス」のマカロニサラダです。
120円くらいで「Style One」ブランドというイオン(AEON)に超対抗したハウスブランドで売られています。
ちょっとオシャレなところだと、マカロニではなく野菜がメインになっているところもあるのですが、「サークルK・サンクス」のマカロニサラダはマカロニ主体です。そこがいいのです!
最近、見なくなったのですが、212円でハムが入っている量多めの「ハムマカロニサラダ」というのもありました。
ここ数週間見ていないので、もしかしたら発売終わったのかもしれませんが、我々はこの「ハムマカロニサラダ」が発売終了になることで、近隣の「サークルK・サンクス」が潰れるのではないかと非常に心配しています。
どーでもいいから、いますぐ再販してください。
ちなみに、「ミニ・ストップ」では「野菜マカロニサラダ」として発売されていますが、コーンと人参が邪魔なので、StyleOneの圧勝だと我々は思います。
レモン風味仕立てのたん塩(サークルK・ミニストップ)
たん塩というと焼肉でも高級なイメージですが、コンビニだとそこそこ入って200円程度です。
それもレモン風味で仕立てた商品が、「サークルK・サンクス」と「ミニ・ストップ」で販売されています。
中身はたぶん同じものです。
安い酒のおつまみに、これがまたちょうど良いのですよ!
パストラミビーフ切り落とし(ミニ・ストップ)
先ほどの「タン塩」もおいしいのですが、ミニ・ストップでは売ってないこともあります。
そういう時は「パストラミビーフ切り落とし」がオススメです!
お値段200円くらいでお安いのですが、肉食ってる感覚がアリアリな上に、ペッパーの辛味がお酒のおつまみにベストマッチします。
コショウがちょっとキツメです。
まとめ
最初は「京都で美味しいもの大集合!」という企画で考えていたのですが、京都で美味しいものを探したら、コンビニ商品ばかりになりました。
あれ~(笑)
ということで、おすすめできるものばかりです。
ぜひ、コンビニに行ったら買ってみてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。