2015年6月、大阪府岸和田市包近町(かねちかちょう)のブランド桃「まさひめ」がギネスで認定されました。
包近町で話題になっております。
まさひめ(マルヤファーム)
岸和田市包近(かねちか)の桃の糖度がギネス世界記録TMに認定されてんε(゚θ゚)з!!めっちゃ甘いやろな~!ほっぺたとろけ落ちるかな|´θ`*ε)
http://t.co/irBM3KHhky pic.twitter.com/qQgcR2W3BK
— 大阪府広報担当副知事もずやん (@osakaprefPR) 2015, 6月 9
ギネスで認定されたブランド桃「まさひめ」は、大阪府岸和田市包近町(かねちかちょう)の「マルヤファーム」さんが生産・出荷しています。
特長は「糖度が脅威の22.2度」ということで、それが「世界一甘い桃」としてギネスに登録されました。
快挙だと思います。おめでとうございます。
ブランド桃「まさひめ」がギネスで認定。
糖度は脅威の22.2度。
普通のモモの倍の甘さ!
ほとんどが大阪府で消費される。
微生物で土を活性化させる栽培方法(バクダモン栽培)
大阪府岸和田市包近町544
URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~usoroban/maruya/
はなよめ(マルヤファーム)
他にも、現時点で食べられる桃で、糖度14~15度の「はなよめ」というブランド桃もあります。
こちらも「マルヤファーム」さんで扱っているそうですが、岡山県や山梨県などでも生産されています。
道の駅「愛彩ランド」で発売
これらの桃はシーズンになると道の駅「愛彩ランド」で発売されますが、人気の商品で常連客が多いことから即日完売になるとのことです。
場所は大阪の南で関西空港の方です。
ちなみに、今年は6/7の初出荷から一瞬で売り切れとのことで、7月でも販売されますが大行列で速攻で売り切れが予測されます。
大阪府岸和田市三ケ山町280−55
URL:http://www.izumino.jaosk.jp/topics/information_aisailand.html
中野瑞樹さん 6年間フルーツだけを食べて生きる男 マツコの知らない世界
Twitterの口コミや感想
世界一甘い桃がギネス認定、岸和田の桃「まさひめ」で糖度22.2だって!すごい、和歌山県の紀の川市桃山町のあら川の桃も負けないで頑張ってp(^^)q pic.twitter.com/h1lB9o89IR
— ようこ 和歌山 8/1ヤンマースタジア (@yokansakana) 2015, 6月 11
包近の桃がギネス登録だと
— ケロタンG (@kerotang1) 2015, 6月 11
知り合いの桃農家さんがギネスに!!!刺激になります(=゚ω゚)ノ pic.twitter.com/jCXRDoYwtr
— 川上寛幸(犬鳴豚生産者) (@inunakibuta) 2015, 6月 10
常々おいしいと思っていた包近(かねちか)の桃が世界一甘い桃としてギネス記録に! わー、うれしい! 認定されたのは新品種で糖度22.2度!新品種でなくても、包近の桃は甘くておいしいんだよ。世界に認められたー*\(^o^)/*
— mayuming (@mayuming) 2015, 6月 11
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!