5/21の『秘密のケンミンSHOW』では「茨城熱愛ファミレス ばんどう太郎」と「沖縄超濃厚みそ汁」そして「博多美人」が紹介されます。
ま、博多は美人が多いのは納得として(ただし女子高生以下に限る)、「茨城熱愛ファミレス」と「沖縄超濃厚みそ汁」とはなんでしょうか?
予測では・・・・
ばんどう太郎(茨城熱愛ファミレス)
沖縄のみそ汁定食又はかちゅー湯(沖縄超濃厚みそ汁)
だと思われます。
追記:沖縄のは、豚のレバーと豚のモモ肉を入れた味噌汁が紹介されました。そういえば入ってますね・・・・。
茨城熱愛ファミレス「ばんどう太郎」は親孝行・人間大好きの接客がウリ
【今日のお勧め麺類】
ばんどう太郎の
味噌煮込みうどん!!
寒い日には最高よ~~☆ (●^o^●) pic.twitter.com/fJgi3iM1iU
— お美沙☆孤高のマザーズ戦士★ (@princess_misa5) 2015, 1月 13
「ばんどう太郎」は、茨木・栃木・埼玉・千葉で猛威をふるっているファミレスです。
その公式サイトを見に行ってもわかりますが、なんかの宗教かって感じで「親孝行・人間大好き」というフレーズが目に飛び込んできます。
要するに、お客様に満足していただくという商売の道理を広告宣伝に使っているのですが、新興の会社なんかがよくやる手法です。あ、いや考え方としては大変素晴らしいと思いますよ。
そこの人気メニューが「みそ煮込みうどんランチ」です。
予告では「熱愛!茨城ファミレス感動接客&極上うどん」とあるので、ばんどう太郎の「坂東みそ煮込みうどんランチ」(1080円)が紹介されると思われます。
茨城県猿島郡境町長井戸297−1
URL:http://www.bandotaro.co.jp/
今日の【 秘密のケンミンSHOW 】は「ばんどう太郎」じゃーん!!!
ヤッターーー\(* ̄∀ ̄*)/ 最近は茨城ネタ多いな(^o^)/ って「ばんどう太郎」は全国区じゃないのかな??? pic.twitter.com/7x0DqWkEZx
— ふーさん (@foochan3974) 2015, 5月 21
予告でも「ばんどう太郎」言うてました(笑)
「感動する会社は、なぜ、すべてがうまく回っているのか?」という本でも紹介されている企業さんです。
沖縄には「みそ汁定食」が普通にある
二子玉のとある方(笑)より沖縄のみそ汁定食を食べてきてみてと指令が下りまして。知ってはいたけど具だくさん味噌汁! pic.twitter.com/zksbGytsVX
— まんたろう (@man_tarow) 2015, 3月 28
5/21『秘密のケンミンSHOW』で沖縄の「濃厚みそ汁」が紹介されます。予告では「スタミナ満点!沖縄アレ入り超濃厚みそ汁(謎グルメ)」と書かれています。
沖縄というのは歴史的に別の国ですけど、その食文化もなかなかユニークです。
沖縄には「みそ汁定食」という謎グルメがあるのですが、おかずが「味噌汁」で、それにご飯と小皿がついた定食なのです。関東でも「豚汁定食」ってありますけど(関西では見ないかも)、そういう感覚です。(東大近くのトン汁専門店記事)
基本的に、沖縄のみそ汁は具だくさんなのがポピュラーです。そのため、これをオカズにして食事という話になります。
ただ、予告では「スタミナ満点!沖縄アレ入り超濃厚みそ汁」とあるので、もっと独特なものが入っているものが紹介されそうです。
追記:沖縄のは、豚のレバーと豚のモモ肉を入れた味噌汁が紹介されました。そういえば入ってますね・・・・。
沖縄ご当地グルメ「かちゅー湯」
実は、沖縄にはご当地グルメで「かちゅー湯」というものがあります。
これは、非常にシンプルというか、短時間でできる味噌汁なのですが、かつお節を味噌汁でといただけのものです。
平たくいうと「味噌汁」ですが、鰹節でダシを取るのではなく、かつお節と味噌汁が一緒になっているものです。ダシをとるというプロセスがない味噌汁というとわかりやすでしょうか。いわゆる「時短グルメ」というやつです。
今日のお昼は豆腐と納豆の卵かけ丼と沖縄の手抜き料理かちゅー湯 http://t.co/j7UXEIRvM0
— 水無月 羊蹄@初号機 (@lorelei1945) 2013, 10月 16
これは、なかなか健康に良さそうな組み合わせです。
とはいえ、予告では「スタミナ満点!沖縄アレ入り超濃厚みそ汁」とあるので、「かつお節ってスタミナ満点か?」と思うところがあります。
たぶん、最初に紹介した「みそ汁定食」に、なにかスタミナのある食材が入ったものが紹介されるのかなという気がします。
評判(口コミ)
沖縄4日目!晴天!首里城!ランチは「やんばる食堂」の、みそ汁定食♩名前の通りおみそ汁が主役です!美味でした〜◎ pic.twitter.com/JUmXggIKmO
— キイロ君 (@babykiiro) 2014, 11月 6
沖縄名物、みそ汁定食って・・・・いいのかそれで pic.twitter.com/IkG3gpAvVj
— 立ち見先輩 (@astr20062000) 2015, 4月 30
短い沖縄滞在でお世話になった食堂、やんばる食堂。ご飯もお代わりしてレモンティーも飲んださ。そしてみそ汁定食は最高さ。さて、ソウルに戻って延世大学の春学期のみなさんをお迎えしますよー pic.twitter.com/bHQ6Q1To8B
— aah! education (@aah_education) 2015, 3月 23
沖縄のファミレス?でみそ汁定食とラフテー pic.twitter.com/Wpvm29xC1C
— nekoma (@nekoma) 2015, 3月 18
沖縄到着!
まだあんまおなかすいてないから、みそ汁定食頼んだの( ´ ▽ ` )ノ
わかってはいたけど…、想像してた以上に具沢山の山盛りみそ汁!!!
そば単品と同じどんぶりにしっかり入ってるとは…。
うっぷ…。 pic.twitter.com/2OeYb7Pe0d
— 松純 (@matsujun131) 2014, 12月 14
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。