5/19放送『発見!なるほどレストラン』でご当地たまごかけごはんがブームということで「神奈川県のつまようじ50本が刺さる濃厚たまご 寿雀卵-じゅくじゅくらん」「宮崎県の旨みと触感が抜群の地鶏-ぶり鶏」「はるのTERRACE 完熟イタリアントマトソース」や神奈川の「清水屋トマトケチャップ」が紹介されそうです。
「はるのテラス」は高知県高知市の野菜を使った加工食品会社さんで、ソースや調味料にパンやジャムにビネガーなどたくさんの商品を通販している会社さんです。
「はるのTERRACEのお取り寄せケチャップ」(はるのテラス、清水屋トマトケチャップ)
「宮崎県の旨みと触感が抜群の地鶏」(ぶり鶏-宮崎地鶏)
「神奈川県のつまようじ50本が刺さる濃厚たまご」(寿雀卵-じゅくじゅくらん)
記事の内容
5/19放送『発見!なるほどレストラン』で高知県の「はるのTERRACE 完熟イタリアントマトソース」が紹介
5/19放送『発見!なるほどレストラン』では、ご当地たまごかけごはんブームということで、たまごを使った料理「オムライス」を紹介し、その中でオムライスのソースやミネストローネに最適な商品として、高知県高知市の「はるのTERRACE」で販売している「完熟イタリアントマトソース」が紹介されます。また、「清水屋トマトケチャップ」も紹介されるようです。(清水屋トマトケチャップについてはこちらです)
他にも「神奈川県のつまようじ50本が刺さる濃厚たまご」「宮崎県の旨みと触感が抜群の地鶏」が紹介されます。
宮崎地鶏は「ぶり鶏の中尾」さんという業者さんの「ぶり鶏」というブランド地鶏が紹介される予定です。
高知県高知市「はるのTERRACE」で販売中「完熟イタリアントマトソース」が紹介
5/19放送『発見!なるほどレストラン』で高知県高知市の「はるのTERRACE」で販売している「完熟イタリアントマトソース」が紹介されます。
『発見!なるほどレストラン』公式サイトでは、ケチャップは「国産初のケチャップ」のもので神奈川となっていますが、他にも紹介されるようで、販売元からリークがあったので間違いありません。国産初のケチャップは、これとは別の「清水屋トマトケチャップ」でしょう。
お値段は送料別税込648円で230gです。
「はるのTERRACE」は「有限会社スタジオオカムラ」さんが経営する地産池消の加工食品会社さんで、ソースや調味料にパンやジャムにビネガーなどたくさんの商品を通販している会社さんです。
他にもいろいろな商品を販売しており「黄金しょうがのジンジャーエール」や「黄金しょうがシロップ」を積極的に販売しています。
高知県高知市春野町弘岡下2869−1
営業時間:7:30~19時
URL:https://www.harunoterrace.co.jp/
また、国産初のケチャップとして紹介されるのは「清水屋トマトケチャップ」だと思われます。「横濱屋本舗」というところで復刻版を販売しています。
【賞味期限2016年10月14日】清水屋トマトケチャップ (清水屋ケチャップ)300g(チューブ入り) 【b_2sp0704】【駅伝_東_北_甲】
「宮崎県の旨みと触感が抜群の地鶏」(ぶり鶏-宮崎地鶏)
5/19放送の『発見!なるほどレストラン』で「宮崎県の旨みと触感が抜群の地鶏」ということで、宮崎地鶏の「ぶり鶏」が紹介されます。
宮崎県の「ぶり鶏の中尾」で育成された「ぶり鶏」は山林で育った地鶏で、「幻のぶり鶏」とも言われています。
宮崎県都城市乙房町1625−1
営業時間:10時~19時
定休日:日曜
URL:http://qmura.jp/ichiba/buridori-no-nakao
神奈川県のつまようじ50本が刺さる濃厚たまご(寿雀卵-じゅじゃくらん)
普段は開店直後に売り切れるくらい人気の卵”寿雀卵”を買ってきました pic.twitter.com/UES7HEvVWv
— ひろろん食堂 (@hiroronn1) 2015, 3月 28
神奈川県で大行列のできるという濃厚たまご「寿雀卵-じゅくじゅくらん」という商品が知られています。
黄身の色が濃厚で濃い色をしているオレンジ色の黄身が話題です。
魚介類・海藻・貝化石を独自ブレンドした飼料で育てている卵の生産直売のお店で神奈川県伊勢原市の「寿雀卵生産直売三本松店」で販売されています。通販は公式サイトでしかできません。
ただ、神奈川は鶏卵産地が多いので、どこが紹介されるのかは不明です。
神奈川県伊勢原市上粕屋47
URL:http://shinki-corp.jp/
他にも『発見!なるほどレストラン』の記事がたくさんありますよ!
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!