知人から「芦田宏直(@jai_an)のTweetが炎上しているよ」と連絡が来ました。ソレ誰ですか?(笑)
いきなり、そんな名前で言われても「なんでも知っているわけではなく、知っていることは知っているだけ」なので、わかりようもありません。
記事の内容
芦田宏直(@jai_an)って?
ドイツ哲学・現代思想の専門家らしいです。
労働省「IT化に対応した職業能力開発研究会」委員
経済産業省「産業界から見た大学の人材育成評価に関する調査研究」委員
文科省「特色ある大学教育支援プログラム」審査部会委員
文科省「質の高い大学教育推進プログラム」審査部会委員
経歴見る限りでは「まぁ別に・・・・」という感じがします。どこに炎上要素があるのかわかりません。
炎上原因はツマランことだった
たとえば、女性が美しい服を着たり、化粧をしたり、髪形をいじったりするのは、仮に顔が醜い人(失礼!)にとっては、それをコントロール=制御しているということになります。醜く生まれてしまったというのはその人にとっては非制御変数なのですから(笑)。(新刊279頁)
— 芦田宏直 (@jai_an) 2015, 3月 4
まぁ、そうかもしれませんけど、余計なことや不必要なことを書くのはどうかと思います。
でも、これで炎上したわけでもありませんでした。問題になったのは、次のTweetです。
なんてことを書いていたら、急いで乗ったために指定席の空いているところに座ったため、車掌が自由席に移動しろと迫ってきた。来られたら移動ではダメですかときいたらだめだと桑原と名乗る車掌はきつい。だったらお金を払うと3210円払う羽目に。 pic.twitter.com/iYadLL73tP
— 芦田宏直 (@jai_an) 2015, 3月 4
顛末は以下の通り。
3/4 名古屋駅(20:42発)の新幹線で新大阪駅行きを待っていたところ、目の前にビッグカメラの看板を発見。
※名古屋駅(20:42発)~新大阪駅(21:33着)の「のぞみ253号 4号車18番E席」
↓
買い物したい衝動に駆られる(笑)
↓
閉店は21時だ!
↓
ホームを猛烈ダッシュし、階段を駆け下りる。
↓
名古屋駅改札で、名古屋駅(20:42発)の新幹線をキャンセルし、自由席扱いで入場処理を依頼。
↓
一旦、外に出てビッグカメラまで3分でダッシュ(新記録)
↓
ソニーの話題のヘッドフォンZ7を試聴。
↓
買わず(おひ)
↓
ソニーのヘッドフォンH3を褒める(すでに利用中)
↓
「ビックカメラ名古屋駅前の看板は、閉店時刻を書くべきです。」と提言。
↓
「顔が醜い女性は・・・・」とTweet
↓
名古屋駅(21:03発)の新大阪駅行き新幹線に乗車(自由席扱いに変更済)
↓
だがしかし、急いでいたためか、指定席の空いている席に着席。
↓
車掌の桑原さんに「自由席への移動」を促される。「移動しろと迫ってきた」と書かれているが、そういう言い方は普通しないでしょうし、この辺ですでに盛ってそうである。
↓
「人が来たら移動ではダメですか」と車掌に質問するも断られる。
↓
「桑原と名乗る車掌はきつい」とコメント。しかし、普通の車掌業務にしか見えない。
↓
3210円払って指定席で新大阪まで行くことに。(普通はそう)
普通に考えて、車掌さんの対応は間違っていません。
SONY製■密閉型インナーイヤーレシーバー■XBA-H3□未開封【即納】【訳あり】≪ヘッドフォン イヤフォン ヘッドホン イヤホン≫
このTweetが炎上
で、このTweetが炎上します。
@jai_an 時刻表に書いてる きっぷのルール について読みなおす事をおすすめします
— TEDDY陸曹長 (@teddy_sgtM) 2015, 3月 4
指定席の払い戻しにも条件があります。(JRのガイド)
ただ、払い戻しを受けたのかなどは書かれていないのでわかりかねます。興味ありませんし。
やべえ!知識人っぽいプロフなのに中卒の俺氏より常識欠落感漂う人がいる!
“@jai_an: なんてことを書いていたら、急いで乗ったために指定席の空いているところに座ったため、車掌が自由席に移動しろと迫ってきた。来られたら移動ではダメですかときいたらだめだと桑原と名乗る車掌はきつい
— MANCHOT (@MANCHOT11005) 2015, 3月 4
何故ルール破ったのに相手を悪く言えるんだろ?インテリDQNって奴か。 RT @jai_an 指定席の空いているところに座ったため、車掌が自由席に移動しろと迫ってきた。来られたら移動ではダメですかときいたらだめだと桑原と名乗る車掌はきつい。だったらお金を払うと3210円払う羽目に。
— 新感覚壊れ系普通男子メダパニ (@medapani) 2015, 3月 5
詳細がわかりませんので、非難がどうとかは、ここでは書きませんが、その後にさらにシツコク「桑原桑原桑原」とつぶやきます。たぶん、そっちのほうが炎上要因です。
なお、個人的にはこういう人は大好きです(笑)
桑原さんを連呼
(承前)しかし、指定席券がとれるのであれば、席は新大阪まで空いてるではないか、と言ったら、桑原さんは、ムスッと。「ルールはルール。私がむちゃなことを言っているとは思いますが」と極めて低姿勢に言っても、ムスッと、桑原さん。だから、新幹線は嫌いです。
— 芦田宏直 (@jai_an) 2015, 3月 4
(承前)桑原さんの話によれば、予定(指定列車の時刻)より早く乗った場合はこういったケースで許すことはあるが、予定より遅くなった場合は許さないらしい。
— 芦田宏直 (@jai_an) 2015, 3月 4
桑原さんのおかげであっという間に新大阪駅に着いた。 pic.twitter.com/ohOHcp0NVo
— 芦田宏直 (@jai_an) 2015, 3月 4
桑原さんを連呼しています。これを個人攻撃と思われたようです。そう見えますので仕方ないかと(笑)
しかし、芦田宏直的にはカントの理屈でいえば、桑原批判は当然なのです。
カントは、ルールが存在するということと、それに従ってルールが「適用される」こととの間には、千里の径庭があると指摘していた。その〈間〉を埋めるものを〈構想力〉とカントは呼んだが、構想力は「教えることができない」とも。私も、桑原さんには、教えることができなかった。
— 芦田宏直 (@jai_an) 2015, 3月 4
芦田宏直的には、桑原さんには教育者として教えることができなかったのです。ここは、素直に敗北を認めています。要するに、芦田宏直的に力不足だったのです。
この潔さを見習いたい!
これらのTweetにパンピーからレスが付く
これらの一連の芦田宏直的発言にパンピーからレスが付きます。
@jai_an 指定座りたければちゃんと指定券買ってください、買ってる側からしたら不愉快極まりないです。
— センダさんは喪中(4415-4224) (@jvnn_senda) 2015, 3月 4
@jai_an 車掌さんが正しいです。乗りたければお金を払って買いましょう。それと、個人名をここで出してるのはおかしいのでは?
— みっちー (@michanyo) 2015, 3月 4
@jai_an 嫌いなら新幹線乗るなよ。わざわざ個人名まで出して文句言うな。
— HB (@bar_tape) 2015, 3月 5
ごもっともです。
パンピーを諭す発言も
@michanyo ダメです。あのとっつぁん先生にからんじゃ(笑)自分の理論曲げないひとなんで。いいとこでもありますが何言っても仕方ない部分あるんすよ(笑)教育だけ特化してればいいんですが…なんかずれてる部分があってそれを面白がってる部分あるんすよ。
— タイガー@津軽衆 (@senmon_uehou) 2015, 3月 4
芦田宏直的ネタだという話をする方もいました。
なるほど!
めんどくさいですな(笑)
というか、桑原さんかわいそうなんですけど。
@jai_an 鉄道営業法に乗っ取り決められたJRの規則です。車掌の態度がいくら悪かったとしても指定金額を支払うのは当たり前です。
以前のスピード違反の時とは違う事を仰ってる気がします。
法は法です。
— との (@choppertono0913) 2015, 3月 5
警官も被害にあっているようです。
警官は嫌いなので支持します!
理屈では通用しない時もある
世の中、理屈が通じないことはたくさんあります。道理がひっこむのです。
芦田宏直的には、そこが楽しいのかもしれませんが、私にはそんな器量がありません。
ということで、いろいろとご意見が多数寄せられていました。
@jai_an お前何様だよ迷惑客の分際で
— E359 (@mitrwite) 2015, 3月 5
@jai_an お前さ、
カントの名言とか
持ち出して自分を正当化しようとしてるけど
結局お前は自分に非があるのを認められない子供大人ってことでいいんだよね?
— 暁・ジ・アビス (@kosakimikageyui) 2015, 3月 5
桑原ネタが止まらない
芦田宏直的には、この桑原ネタはツボに入ったようで、Tweetが続きます。
あの桑原という新幹線の車掌さんは、記号的操作としては満点でしたが、意味論が欠如していたのです。
— 芦田宏直 (@jai_an) 2015, 3月 4
@jai_an 守るべきルールに対して車掌はこうするべきだ、とか少し自己中心的すぎやしませんか。
車掌は立派に業務を果たしていると思います。
— けったろ (@_kttr_) 2015, 3月 4
@jai_an ドイツ哲学や現代思想を学ぶ前に世間一般の常識を学んでみてはいかがでしょう?それが無理なら公共機関に迷惑をかけないよう、研究室の中のみで暮らすべきですね
— あめんぼう (@amembow_nico) 2015, 3月 5
@jai_an しつこく名前を書く必要がありますか?
— きっし= (@lr_ishy) 2015, 3月 5
後日、最初のTweetが削除されました。
しかし、我々は消したりしません!
なぜなら、我々はもう賛同者として、アンチ桑原だからです!
最適解が現れる
@jai_an お抱え運転手を雇うことをお勧めします。
— かいきゅう@現業車掌 (@kaikyuu) 2015, 3月 5
素晴らしい案です。
しかし、芦田宏直的には、ちょっと疲れちゃったみたいで、レスはつかなくなりました。
どちらにしても、私は、3000円払っても歩きたくないほどに疲れていただけですよ。ビックカメラと新幹線名古屋駅ホーム間、20分でホーム駆け下り駆け上がり往復したんだから(笑)。
— 芦田宏直 (@jai_an) 2015, 3月 4
疲れているんだから仕方ないのです(笑)
結論
どーでもよかった(笑)
個人的には好きだけど。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。