2/26放送『あのニュースで得する人損する人』は、パン10円・焼肉30円という激安ワケありグルメを紹介します。
当然、この値段だから色々ありますが、この焼肉30円というのは新宿にある立ち食い焼肉「治郎丸」(じろうまる)のことだと思われます。
2016年時点で「新宿・野毛・大井町・大森・秋葉原・渋谷」に治郎丸があります。
記事の内容
新宿にある立ち食い焼肉「治郎丸 新宿歌舞伎町店」
30円焼肉の「治郎丸」は新宿・歌舞伎町にあるおひとりさま専用焼肉店です。一番安い部位で30円、もちろんA5ランクまでの高級肉もありますが、300円程度と激安です。
ただし、お肉は1枚でのお値段なのでご注意ください。高いのを4枚頼んだら1000円超えるのです。1000円食べ放題に行けるのです。
歌舞伎町の立ち食い焼肉屋、治郎丸now、
A5の山形牛の美味いこと(*n´ω`n*) pic.twitter.com/UUt6PryLIH
— 鬼灯ヒロ (@hironikukyuu) 2014, 8月 26
もちろん、高いお肉を少量でお気軽に食べられるというのはアリです。
ヒレ 300円
ザブトン 290円(A4)
サーロイン 290円(A5)
ササミ 290円(A5)
ランプ 190円
友三角 190円(A4)
シンシン 190円(A4)
亀ノ子 170(A4)
ガツ芯 30円
テッポウ 30円
マルチョウ 30円
パイ 30円
お店はカウンターのみ、もちろんお一人様専用だからです。そこに専用焼き台(ローター)があります。
場所は西武新宿駅脇の元スロット屋(エスパス)のところですね。この辺は良くチャリで遊びにいきました、うんもちろんパチンコ屋ですが(笑)
東京都新宿区歌舞伎町1丁目26−3
営業時間:11:30~朝5時
定休日:なし
実は野毛にも出来た立ち食い焼肉「治郎丸 野毛店」
2015年2月6日頃に、横浜市中区野毛に立ち食い焼肉「治郎丸」が新店オープンしました。歌舞伎町店と同じシステムです。桜木町駅から近いです。
場所は「毛沢東もビックリの餃子」とか「チンチンラーメン」とかの「三陽」の跡地です。こっちの方が話題性あります(笑)
神奈川県横浜市中区野毛町1丁目38
営業時間:16時~24時(日曜は14時~24時)
定休日:年中無休
Facebook
大井町にもある立ち食い焼肉「治郎丸 大井町店」
大井町にも立ち食い焼肉「治郎丸」があります。
場所は東急大井町線大井町駅の線路下アーケードのところにあります。
神奈川県横浜市中区野毛町1丁目38
営業時間:11時~27時(日祝は11時~23時)
定休日:年中無休(元旦三日間は休み)
5/29に大森駅にも出来た立ち食い焼肉「治郎丸 大森店」(東京都大田区)
最新情報:2016年4月に閉店し、業態変更で「380円パスタ ポタパスタ」になりました。(ポタパスタの記事はこちらです)
5/29に東京都大田区の大森駅北口駅ビル「RARA」の地下一階にも「治郎丸」が新店オープンしました。(別記事)
こちらはあまり話題になっていません。私も大森は長く住みましたが、この辺はビンボーなので30円でも寄り付かないのかもしれません(嘘)
たぶん、大森って高低差がありすぎてアップタウンとダウンタウンは別の国みたいなものですから、この辺にオープンしても片方からしか客がこないんだと思います。私も住んでいた時は駅チカでなんかする気は起きたことないですね。
特に山王通りのRARA側って客が寄り付かないと思います。なんつーか、視界に入らないので、最低でも山王通りの北側で何か買い物したりしていました。
東京都大田区山王2−1−5大森駅ビルララ地下1階
URL:http://www.ohmori-rara.jp/
【5/29オープン】立ち食い焼肉 治郎丸 大森店が新店オープン
アキバにもある立ち食い焼肉「治郎丸 秋葉原店」
秋葉原に立喰い焼肉 治郎丸ができてる。そろそろオープンかなぁ。 #akiba pic.twitter.com/w66938NVzw
— ひさ@修行中 (@hisa_ch) August 25, 2015
2015年8月26日(水)17時に新店オープンするアキバ治郎丸もオープンします。オープンは17時からなのでご注意ください。
場所は激安パソコン「MAX」のあった場所です。
ここって駅からの通り道なんで、場所はめちゃくちゃ良いですね。まぁ、ただ裏アキバ的な場所なので飲食店なんか良いんだと思います。
東京都千代田区外神田1丁目2−3
営業時間:
定休日:
今日秋葉原にオープンした立ち食い焼肉のお店に行ってきました! とにかく肉が美味しい!気軽に美味しいお肉を食べてビールを飲める場所は貴重です! #akiba pic.twitter.com/VUdz7EO8yt
— まどそふと@ワガママハイスペック (@madostaff) August 26, 2015
@shoko55mmts 秋葉原に本日オープンした焼肉屋らしいです pic.twitter.com/eQeQxypFXf
— 神無 (@wq29223) August 26, 2015
昨日オープンした秋葉原の治郎丸に行ってきました ここはお肉を一枚から注文する形式でホルモンなどが30円~から楽しめます。(ホルモンは1つ注文で2切れ入り) ウーロン茶、ライス、ホルモンを数切れ、せっかくなのでA4のザブトンを注文1/3 pic.twitter.com/50GSWVZU4L
— れさてん (@renopann) August 26, 2015
渋谷にある立ち食い焼肉「治郎丸 渋谷店」
京王井の頭線沿いにあるお店です。
こちらは系列店の「ポタパスタ渋谷店」の1階にある店舗です。
立ち食いカウンターでひとりで焼いて食べることができます。
渋谷に治郎丸出来てた pic.twitter.com/pSYOW2AS1F
— エビモン+なおざね (@J_Naozane) 2016年7月1日
治郎丸、渋谷にもできてたのか…
いちほ“ 290円 pic.twitter.com/QLenVdNXn0
— @教授_4つの○○を持つゴキゲン隊 (@imo13tw) 2016年6月2日
東京都渋谷区道玄坂2丁目6−7
営業時間:11:30~朝5時
定休日:不定休
10/17 スマステで紹介?
10/17放送『SmaSTATION!!』の「並んででも食べたい!秋のガッツリ行列グルメ&黒船スイーツSP」という特集で紹介されそうです。
10/17に紹介されるお店は・・・・
5.横手山頂ヒュッテ 大行列店 日本一高い雲の上のパン屋さん 長野
7.抹茶フォンデュ 大行列店 祇園フォンデュ 京都 スマステ
などが紹介されると思われます。
評判(口コミ)
そして立ち食い焼肉の治郎丸さんでオススメ頼んで出て来たA5のお肉がこれである。もうね、お口の中が極楽浄土ですよ。 pic.twitter.com/gKuKD0629A
— 大場輝夫 (@teruo008) 2014, 8月 1
先日同期と立ち食い焼肉なるところへ。お肉一枚単位で注文出来て、豚のホルモンなら30円から、黒毛和牛なら300円くらい。肉厚で良いお肉だった。1800円くらいでお腹膨れたので、安いお肉食べ放題よりも割が良いかも。しかし、よく考えたなぁ。 pic.twitter.com/Nz3z40z89l
— 岩澤侑生子 Yukiko Iwasawa (@iwabon) 2015, 1月 30
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。