12/31 23時過ぎですが、テレビは面白くないし、ニュースもやってないしで、KBS京都見ています。「KBS京都」は京都ドローカルチャンネルです。KBS京都見ながら、年越しそば食べました。もちろん、自作です。
あけましておめでとうございます~とは、これっぽっちも思っていません。
12/31も1/1も普段と変わらない日常で、テレビがつまらなくなる一週間というだけです。社会人になってから、正月休みだったこともありません。学生時代も正月は神社でバイトしてました。
で、KBS京都では「正月らしい番組」をやっています。
京都府宇治市の萬福寺から中継です。
昔の民法は、民放合同で「ゆく年くる年」を放送して、全国各地から正月の様子を映して、正月らしい雰囲気があったのですが、もう何年も前にそんな風習はなくなってしまいました。
でも、なんでまた「萬福寺」なんですかね。京都市内からやればいいのに。
と思ったら、伏見の「増田徳兵衛商店」さんから中継していました。3年くらい前に、一度名刺交換したくらいしか知りませんが、京都では有名な酒蔵さんです。
ローカルテレビなので、こういう中継がありますが、いまでは、NHKも23:45から00:15までしか、こういう中継をしなくなりました。(ゆく年くる年)
お正月らしくない番組だらけな世の中です。
こういう時は「ウェザーニュース」しかありません!
なんか、青黄歌合戦してますが(笑)
紅白じゃないのかい!
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!