12/18放送「とんねるずのみなさんのおかげでした」を見ていたら、「揚げもみじ」が出ていました。カステラ生地を油で揚げたおいしいお菓子ですよね。
でも、大阪にあるやつは本当にもみじを揚げたものなのをご存じでしょうか?
広島・宮島の「揚げもみじ」とは

広島・宮島の揚げもみじはお菓子です
これ見たら揚げもみじが食べたくなった pic.twitter.com/JSAhvMJcsM
— カープLOVE (@carp715) 2014, 12月 18
広島の宮島で、貝を食べるツアーみたいな感じの内容だったのですが、そこで「揚げもみじ」が出てきました。
平成14年から販売しており、カステラ生地に天ぷら衣をつけて揚げたお菓子です。
広島県廿日市市宮島町448-1
営業時間:9時から18時くらい
定休日:不定休
URL:http://www.momijido.com/agemomi.html
箕面の「揚げもみじ」とは

揚げもみじ (京都・京北)のもの
もみじの天ぷらたべるー pic.twitter.com/w7g2Ki9BF0
— ゆーや (@reo03350) 2014, 11月 30
この番組を見た関西人はこう思うことでしょう。
「大阪・箕面のもみじの天ぷらでなくて?」
関西には、もうそのままモミジを天ぷらにしたものがあります!!
関西では有名ですが、他の地域では知られていないと思います。
関西は貧しくヒモジイので、もみじを食べて生きています・・・という理由もあるのですが(笑)、観光名物です。
紅葉の名所で、箕面の滝のあるところなのですが、先日まで紅葉で激混みでした。そこにある名物が「もみじの天ぷら」です。売っているお店はたくさんありますが、以下のお店が有名です。
インパクトで言えば、関西の「もみじの天ぷら」の方が強烈ですよね。
大阪府箕面市箕面1丁目1−40
営業時間:9:30から18時
定休日:木曜
URL:http://www.hisakuni.net/
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!