東京の杉並区高円寺にある「氷川神社」には、日本でも唯一の「お天気専門神社」(気象神社)があります。
いわゆる「末社」のことで、境内にある別の社で、他から移転してきたりなど理由は様々です。
お天気専門神社「氷川神社 末社 気象神社」
氷川神社は高円寺の街中にある神社で、その本殿裏にある末社が「気象神社」で、日本で唯一の「お天気専門神社」です。
元々は、昭和19年に設立された「陸軍気象部」の中にあったものなのですが、戦後にGHQが出した「神道指令」により国家神道が廃止されて政教分離が進んだ時代に撤去される運命にあった神社ですが、手続きミスで残ってしまったという小さい社です。それを氷川神社が払いうけて今の場所にもってきたという歴史があります。
アメリカという国は、戦後すぐの日本で相当数こういうことをやっています。日本を焦土にし、戦中も戦後も日本の文化を破壊しつくした国がアメリカという国の本性です。
祭られているのは「八意思兼命」(やごころおもいかねのみこと)、知恵の神様として「古事記」に思金神(おもいかねのかみ)として登場します。
「陸軍気象部」の職員は天気の予測が当たることを、ここで祈ったのでしょう・・・神頼みですけど。
なお、こちらでは「ゲタの絵馬」が売られています。当時から下駄で天気予測してたんですね(笑)
氷川神社
東京都杉並区高円寺南4丁目44−19
http://www.hikawajinjya.jp/kisyoujinjya.html
Twitterの口コミや感想
気象神社(東京都杉並区高円寺南)を、参拝する。 pic.twitter.com/KjsslFiTYZ
— やいち (@fichiyaj) 2014, 11月 8
雨女2人で来ました。気象神社 pic.twitter.com/EdXWKYbY8m
— まりな (@mari4104) 2014, 11月 17
高円寺の気象神社にて、天候安定とはやぶさ2の無事離陸祈願! pic.twitter.com/EHrpXskH0a
— やお★はっさん! (@niwauguisu) 2014, 12月 3
高円寺駅前、氷川神社。
気象神社(全国唯一)みたいです。 pic.twitter.com/zbepr5ii7t
— MAKOTO. (@franmakoto2005) 2014, 11月 29
日本で唯一の気象神社。
NISMO FESTIVAL プロジェクトセンター実行委員長、事務局長で晴天祈願してきました。
#NISMOFES #NissanMS pic.twitter.com/UZqRMpVYNV
— NISMO TEAM (@NISMO_TEAM) 2014, 11月 21
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!