11/27の夕食時に「地震雲」が話題になりました。
どうも、11/27の空に縦スジの飛行機雲のような雲が多数目撃されたからです。その時は、多く目撃されているなという話だったのですが、これ方向が「富士山の方」という話も結構あるのです。
中には「富士山の方の空が赤い」という話も出ています。
11/27夕方に飛行機雲が多数目撃され「地震雲か?」と騒ぎに
11/27夕方、細長い筋の雲が多数目撃されました。一見、飛行機雲ですが、大きさがあり、かつ複数見られていることから人工的なものではありません。
多くのTweetはその様子を報告するものばかりでした。時間は16時から17時くらいのことで、関東から四国までで目撃されています。そのエリアで、関西からは「関東の方」、関東からは「関西の方」に延びていると報じられていました。
地震雲って検索してみたら似てる雲が出てきた∑(゚Д゚) 左が俺が撮った雲で右が検索して出てきた雲ww 地震雲だったら怖いな〜ヽ(;▽;)ノ pic.twitter.com/yloH0rUNLn
—ハヤカワナオキ (@akbignaoki48) 2014, 11月 27
11月27日、夕方5時ごろ。西の空(真下は新宿区あたり、かな)に、たつ巻形地震雲。 東京スカイツリーの上にも、たつ巻形地震雲。 #地震雲? pic.twitter.com/hS5DqrbPeH
— 輝樹 (@jrocklivenet) 2014, 11月 27
やばい・・
地震雲すごいんやけどΣ(・∀・;) pic.twitter.com/tx6p5yiaZN
— 希衣 (@kiiars) 2014, 11月 27
しかし、「富士山方向」という声も
そこで、少し方向性を変えて調べてみると、「富士山の方角」というTweetも結構ありました。つまり、関西からも関東からも、方向としては「富士山の方」ということになるのです。
なんか地震雲っぽい。方向は富士山なんだけど pic.twitter.com/cTMc3IOvPb
— 操真ハヤト (@LATTACOS) 2014, 11月 27
ねえこれって地震雲?雲の方向に富士山あるんだが、 pic.twitter.com/Riq48hGHhp
— ひ.ろかげ (@pasuteruhiro) 2014, 11月 27
富士山の方向。地震雲か? pic.twitter.com/9ZG9FjWbyV
— Eugene (@eugene_irikura) 2014, 11月 27
品川から見て、富士山方面の夕焼け(赤焼)地震雲がデンジャラス(。>д<)
— future Japan_α (@thanderburst) 2014, 11月 27
いわゆる「断層形地震雲」で大地震の前兆
今回の飛行機雲に見える雲は「断層形地震雲」と呼ばれるタイプで、地震雲です。数日中に大地震が起きる可能性が高いといわれる雲です。
これが、関西方面からも関東方面からも「富士山の方から見えた」ということで、富士山噴火もしくは大地震の予兆ではないかと一部でささやかれています。
太平洋では新しい島がいまだに拡張しており、阿蘇山では11/27に「マグマ噴火」が発生。先日も震度6の地震があったばかりです。
日本はいまだかつて軽軽したことのない危機に直面しているのかもしれません。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!