日本にはまだまだ未開発の土地がたくさんあります。平たくいえば、開発できないような所がたくさんあります(笑)。しかし、日本は道と電線だけはそんなところでも通っていたりします。(水道とガスは通ってませんが)
そういうところにあるのが「秘境駅」。東北No1秘境駅と言われているのが、岩手県にあるJR山田線「大志田駅」や「浅岸駅」です。
岩手県にあるJR山田線「大志田駅」
日本の田舎は永遠と田んぼが続くか、永遠と山が続くかのどちらかですが、時たま人が住む集落があるというところが多いのですが、この「大志田駅」は周囲にポツンと一軒だけ民家があるような所です。
盛岡とか山に囲まれた盆地の町ですから、東は太平洋までずっと山だし、西も日本海までずっと山という土地柄ですが、その山の中にも電車が通っており、駅があるという話で、そのひとつがJR山田線「大志田駅」になります。
近くには離合困難な県道が走るだけで、後は山々山です。
岩手県にあるJR山田線「浅岸駅」
その次の駅「浅岸駅」もまったく同じような駅になっています。もはや、山の中の林道にあるのはまぁ良いとして、その道からも道がつながっていないという有様です。
日本にはまだまだこういうところが多く残っています。一度行ってみたいですね。(住みたくはない)
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!