「モン・サン・ミッシェル」はフランスでもっとも有名な巡礼地として知られており、潮の満ち引きで島に渡れたり渡れなかったりする巡礼地です。
年間300万人もの観光客や巡礼者が訪れる土地として有名で、日本からも観光に出かける方は非常に多いところです。今は堤防があるので、潮の満ち引きは関係ありません。
その「日本のモンサンミシェル」というのが、鹿児島県指宿市(いぶすきし)「知林ヶ島」です。
鹿児島湾に浮かぶ無人島で、砂州が現れる時間は予測カレンダーなどで確認できるようになっています。
ただ、昨年から「強力な神経毒テトロドキシンを持つヒョウモンダコ」が見られるようになっており、若干注意は必要です。
知林ヶ島
鹿児島県指宿市東方
http://www.city.ibusuki.lg.jp/chirin/main.htm
いぶすき総合観光サイト
写真は「いぶすき総合観光サイト」より
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!