埼玉県坂戸市、和菓子屋から新聞販売店、そしてカフェへと時代と共に変わってきた「ココノマ」が2021年5月27日放送のNHK『ふるカフェ系 ハルさんの休日』で紹介されます。明治2年に建築された古民家を使ったカフェで小さな子供がいても安心して行けるお店作りをされています。
ココノマ(埼玉県坂戸市)が『ふるカフェ』で紹介
埼玉県坂戸市、明治2年に建築された古民家を使ったカフェ「ココノマ」が2021年5月27日放送のNHK『ふるカフェ系 ハルさんの休日』で紹介されます。
鎌倉から仕入れる干物を使った定食が名物、自家栽培の野菜を使ったオリジナルランチもあるカフェです。
小さい子供がいる家族の目線で作られていて、子供用の椅子や食器に子供用ミルクが作れるウォーターサーバーもあったりするお店です。
店主さんはこの家に生まれ住んできた方、家族の思い出がつまったこの場所をお客さんが実家のように思えるカフェにしたのだそうです。
建物は元々は和菓子屋で、それから新聞販売店となり、今はカフェとして地域で長年愛されているお店です。

ココノマ(埼玉県坂戸市)(インスタグラム)
お店の正面にはL字型の看板のような板が張られていたり、屋根は左右幅が均等ではなく東のほうが少し膨らんでいるなど不思議な建築になっています。
番組予告でも「明治2年から続く古い建物は不思議だらけ!道路に面しているのになぜか斜めに切られた変な屋根、店の正面の巨大なL字型の看板風の板は何のため?知れば知るほど味わい深いたたずまい。」と書かれており、『ふるカフェ系 ハルさんの休日』がお得意の建築の話題が盛りだくさんの回になりそうです。
人気のメニューは「干物定食(980円~1300円)」だそうです。
鎌倉のから仕入れるという「真あじ・えぼだい・塩さば・さばみりん・ほっけ」を使った定食で、干ししらす丼も選ぶことができます。
キッズメニューの「おさかな定食」もあり、そちらは干物定食の子供用です。
また、自家栽培の旬野菜を使った「ココノマ定食」という日替わりメニューもあります。
おさかな定食(650円)子供用
ココノマ定食(900円)
こだわり卵のとろけるプリン(320円)1日20個限定
Kidsパフェ(150円)子供用
※値段は2020年時点のものです。
このお店への行き方は?(駐車場の有無など)
では「ココノマ」への行き方や営業情報についてです。
場所は埼玉県坂戸市、最寄り駅の東武東上線「坂戸駅」から行く場合は、北口を出て徒歩14分ほどです。
坂戸駅から川越バスもあり、坂戸駅~大橋線に乗車して「横町」バス停が最寄りのバス停になります(バス停から徒歩1分、乗車時間5分)。
住所でいえば「〒350-0231 埼玉県坂戸市泉町1−8」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はないので、近隣のコインパーキングを使ってください(地図)。
営業時間は「11時~17時30分」で、定休日は「日曜日・祝日」となっていました。
食事予算「1000円~」
ランチ営業「あり」
ディナー営業「なし」
営業時間「11時~17時30分」
定休日「日曜日・祝日」
駐車場・駐輪場「あり」
住所「〒350-0231 埼玉県坂戸市泉町1−8」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
公式「https://www.instagram.com/kokonoma_/」
評判(口コミ)
大好きなお店 #ココノマ さんが今日テレビに出る❗️
すごい!👏楽しみ😆#坂戸市 #坂戸 #古民家カフェ #ココノマ#干物料理 #Eテレ https://t.co/XUOQVVTi7t pic.twitter.com/NtAHkPr55r— 清水耕太郎/Kotaro Shimizu (@seiwa31koutarou) May 27, 2021
坂戸のココノマさんでランチしたよ!今日は週替わりのココノマ定食にごはんはしらす丼。鎌倉野菜の冷しゃぶ!食べたことない野菜があってワクワクしたよ!おすすめだよ! pic.twitter.com/KilS2vJf2c
— つーちよ (@makochiyoyui) April 15, 2021
自分の時間を過ごせる場所
ココノマで、ほっとひと息https://t.co/T25XgYiC3R pic.twitter.com/f5l5zEx99g
— ココノマ (@kokonoma_) April 9, 2021
ふるカフェ系 ハルさんの休日 2021年5月27日 予告
ふるカフェ系 ハルさんの休日 2021年5月27日 予告は以下の通りです。
埼玉・坂戸~築154年 家族を守ってきたカフェ
大河ドラマ・渋沢栄一の故郷に近くに、子供連れで行けるカフェ発見!築154年の不思議な建物。L字型の巨大な看板建築の秘密とは?元新聞販売店の家族のぬくもりが今も。
「ふるカフェ系 ハルさんの休日」で紹介されたお店の場所に行ったり紹介したりするブログカテゴリーです。記事は「まこちゃん(プロフィールはこちら)」により書かれています。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。