2021年2月5日放送の『沸騰ワード10』で難読名字「塹江・女里谷・中虫壁」の読み方が紹介されるそうです。塹江と中虫壁はなんとか読めそうですが、女里谷はなかなかの難読名字です。
難読名字が『沸騰ワード10』で紹介

難読名字が『沸騰ワード10』で紹介
2021年2月5日放送の『沸騰ワード10』で難読名字が紹介されます。
日本人の名字の99%以上を彫った伝説のハンコ店と名字研究家が対決するという企画で、紹介される名字はものすごい難易度が高くてなかなか読めない名字です。
その名字とは・・・・
塹江・女里谷・中虫壁
です。
これ、皆さん読めるでしょうか?
塹江と中虫壁はなんとか読めそうですが、女里谷はなかなかの難読名字です。
塹江(ほりえ)

塹江は「ほりえ」と読みます
塹江は「ほりえ」と読みます。
香川県高松市出身で広島東洋カープに所属しているプロ野球選手に「塹江敦哉(ほりえあつや)」という投手がいます。
塹は「ほる」なのでそのままの読み方ですね。
女里谷(よめたに)

女里谷は「よめたに」と読みます(本来の漢字は「娌」)
女里谷は「よめたに」と読みます。
本来の漢字は「娌」を使い、娌の読みは「あいよめ」です。
娌谷・女里谷が名字の場合「よめたに」と読むそうです。
中虫壁(なかむしかべ)

中虫壁は「なかむしかべ」と読みます
中虫壁は「なかむしかべ」と読みます。
これも読み方としてはそのままなので、なんとか読めそうな名字です。
岩手県盛岡市大ケ生地区で見られる名字で地域限定の名前です。
世の中にはいろいろな名字の方がいますね。
特に3文字の名字にはとても難しい読み方が多いようです。
以下に他にもある3文字の難読名字を列記しておきます。
恋河内(こいこうち)
猪鹿月(いかつき)
雲丹亀(うにがめ)
砂糖元(せともと)
目取真(めどるま)
王身代(おうしんだい)
沸騰ワード10 2021年2月5日 予告
沸騰ワード10 2021年2月5日 予告は以下のとおりです。
日本人の名字の99%以上を彫った伝説のハンコ店と名字研究家が、難読名字で真剣勝負!「塹江」「女里谷」「中虫壁」…何と読む!?山本美月も驚いた激レア珍名とは!?
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。