2021年1月10日放送の「BACKSTAGE」で紹介される日本最古の宝くじ販売所は東京都江東区のJR亀戸駅近く(北口)にある「宝くじ 亀戸駅北口」という販売所です。
日本最古の宝くじ販売所が「BACKSTAGE」で紹介

東京にある日本最古の宝くじ売り場
2021年1月10日放送の「BACKSTAGE」で日本最古の宝くじ販売所が紹介されます。
予告では「宝くじを売り続けて70年!日本最古の販売所の開運アイテム」と書かれており、ある宝くじ売り場の映像が映っていました。
この宝くじ売り場がどこにあるのかは予告では一切書かれていないのですが、東京都内にある宝くじ売り場です。
上の写真はその東京にある日本最古の宝くじ販売所の写真ですが、これはどこにある売り場なのでしょうか?
日本最古の宝くじ販売所は亀戸駅北口にある

アトレ亀戸の西、明治通り沿いに日本最古の宝くじ販売所がある
実はこの東京にある日本最古の宝くじ販売所は亀戸駅北口にあります。
店名は「宝くじ 亀戸駅北口」で、明治通り沿いのアトレ亀戸のところです。
年末にもなれば大行列ができる宝くじ売り場で、この売り場限定の『亀さんセット』という宝くじ30枚セットが人気があります。
よく当たる売り場として有名ではありましたが、今回は「宝くじを売り続けて70年という販売所で日本最古の宝くじ売り場」というのは初耳でした。
番組で紹介されたらまた混むかもしれませんね。
BACKSTAGE 2021年1月10日 予告
BACKSTAGE 2021年1月10日 予告は以下のとおりです。
家内安全・商売繁盛を祈願する、関東の冬の風物詩「酉の市」!酉の市で縁起物の「熊手」を購入した“社長”たちを直撃取材!社長たちが今年“挑戦”したいこととは!?
家内安全・商売繁盛を祈願する、関東・冬の風物詩「酉の市」! 縁起物の「熊手」を購入した“社長”たちを直撃取材! “日本最古”の宝くじ販売所を営む男性の「2021年の目標」とは!? 「液体ガラス」でスマホコーティング!?女性社長の挑戦に密着! この世にたった一つの「オリジナル段ボール箱」・・・手作業にこだわる理由・・・。▼「酉の市」を訪れた社長たちを直撃取材!今年“挑戦”したいことは・・・!? ▼意外と知らない「宝くじ売り場の内部」にカメラが潜入! ▼宝くじを売り続けて70年!“日本最古”の販売所の「開運アイテム」は・・・ ▼最先端!「液体ガラス」でスマホをコーティング!?女性社長の挑戦!! ▼最大3.5m!伸縮自在の巨大段ボール箱は、何を入れるための物?? ▼世界に一つだけの「●●●型」段ボール箱製作に挑戦!
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!