石川県能美市(のみし)ある「名前が東西南北に忠実な集落」が2020年5月31日放送の『ナニコレ珍百景』で紹介されるそうです。その集落というのが、石川県能美市辰口地区にある「下開発町(しもかいはつ)」というところで「東、南、中、北、西」を名乗る方が多い町として知られています。
石川県能美市「名前が東西南北に忠実な集落 下開発町」がナニコレ珍百景で紹介

石川県能美市「名前が東西南北に忠実な集落」がナニコレ珍百景で紹介
2020年5月31日放送の『ナニコレ珍百景』で、石川県能美市(のみし)ある「名前が東西南北に忠実な集落」が紹介されるそうです。
名前が東西南北に忠実な集落?
よく意味が分からない日本語ですが「前が東西南北に忠実な集落」は確かに存在します。
それが・・・・
石川県能美市辰口地区にある「下開発町(しもかいはつ)」というところです。
石川県能美市辰口地区にある「下開発町」に住んでいる人の大半が「方位姓」と呼ばれる苗字を持っている人たちです。
苗字は「東さん、南さん、中さん、北さん、西さん」があり、住んでいる位置で苗字を決めたという集落なのです。
古くは屋号(職業)などで呼ばれていたのですが、明治5年に苗字をつけることが許可された際に、村人が庄屋に苗字を相談して・・・・
村の中での家の配置を苗字にすることに決定。
中心にある庄屋(杉本家)を中心に「東、南、中、北、西」を名乗ることにしたのだそうです。
ちなみに「東、南、中、北、西」の家から分家した家は「東出、南出、中出、北出、西出」さんというそうです。
分家の方の名前を持つ人は時々いますよね。
名前が東西南北に忠実な集落「下開発町」はどこにある?
では、名前が東西南北に忠実な集落「下開発町」はどこにあるのでしょうか?
前述のように石川県能美市にある集落です。
小松・鶴来線「徳久東」交差点を南へ行くとあります。
周囲は田畑に囲まれた集落があり、そこに200名程度が住む「下開発町」があります。
公式サイト:https://www.city.nomi.ishikawa.jp/
京都には「四方(しほう)」さんが住んでいる

綾部市にも方位性がある
東西南北、いわゆる「四方(しほう)」なんですが、京都にはこの四方さんが多く住んでいる街があります。
それが・・・・
京都府綾部市
です。
ちなみに「四方」は「よも」さんと読みます。
全国の四方(よも)さんの三割は綾部市に住んでいるそうです。
ナニコレ珍百景 2020年5月31日 予告
ナニコレ珍百景 2020年5月31日 予告は以下の通りです。
★日本全国で驚きの光景▼山口の住宅街に海水の池▼黒部峡谷に謎つり橋▼動物&赤ちゃん&奇跡の写真続々▼挨拶するカラス▼2つ並んだ富士山▼ハート虹▼秋田…笑うヤギ他
★動画投稿一挙紹介…おはようカラス▼ウサギのいびき▼変顔で眠る赤ちゃん▼お地蔵様に拝む赤ちゃん▼中3少女が1人キス★名作選クイズ★石川・能美…名前が東西南北に忠実な集落▼福井・大野…集落を守る250m巨大壁▼岩手・八幡平…3.8km続く階段の川▼沖縄・宜野湾…謎の標語「カメが渡るスピード落とせ」▼黒部峡谷…恐怖の絶壁道&サル専用の吊り橋▼静岡・大井川…すぐ下をSL列車が通過つり橋▼愛知…船を追う野生○○軍団▼鹿児島…イルカが跳ねる水路▼熊本…ヒトデを食べる集落▼山口・萩…神秘!海の魚が泳ぐ住宅街の池▼岩手・滝沢に万里の長城?▼長崎・西海…野生の白鳥と熱愛おじさん▼北海道沖に出現!大群シャチ&アザラシ▼神戸…ボール遊びが1時間続く犬★たまたま珍百景★ゴジラ雲▼魚雲▼電線の上を綱渡りトイプードル▼2つ並んだ富士山▼滝に出現!ハートの虹▼秋田…笑うヤギ▼大分の寺にザキヤマが?激似の偉人像