2020年4月27日夜22時から放送のNHK「逆転人生」で、奈良のトンカツ店「まるかつ」さんが紹介されるようです。飲食店としてTwiter(SNS)を使って何をつぶやくべきなのか、そのために事前に何をしておくべきなのかのノウハウが放送される予定なので、飲食店経営者の方は見たほうが良いと思います。
奈良のトンカツ店「まるかつ」がNHK『逆転人生』で紹介

奈良のトンカツ店「まるかつ」がNHK『逆転人生』で紹介
2020年4月27日放送、NHK『逆転人生』で奈良市にあるトンカツ店「まるかつ」さんが紹介されるそうです。
タイトルは「SNSがつないだ とんかつ店の奇跡」
店主の金子友則さんは立地の悪いテナントであったことから集客できず5000万円の借金で破綻寸前だった方です。
しかし、ネットの「SNS」を使って大逆転。
金子さんのつぶやきが人々の共感を呼んで、全国からお客が来店する有名店になった方です。
今の世の中、ネットでの口コミが大きく経営に影響する時代です。
京都の飲食店の方も、この番組でノウハウを学ぶべきだと思います。
とんかつ店「まるかつ」はSNSをどのように活用したのか?

とんかつ店「まるかつ」はSNSをどのように活用したのか?
では、とんかつ店「まるかつ」はSNSをどのように活用したのでしょうか?
それは大掛かりなものでも複雑なことでもありませんでした。
行ったことは「SNSを使ってお客さんに情報提供をした」という普通のことです。
これは当たり前のことのように思えますが、これをSNSで出来ていない飲食店は多くあります。
・お客さんへの連絡事項など
飲食店がSNSですべきことは基本この2つのみです。
しかし、これ以外の関係のないつぶやきは他の飲食店で多く見かけます。
・お客さんへの文句(トラブルなどの投稿は仕方のない面はある)
飲食店さんの中にはSNSやブログで、宣伝にもならない自分の主張などばかり書いているものも多くあります。
これらはお客さんが望んでいる情報かといえばそうではありません。
お客さんが必要としているのは店へ食べに行くために必要な情報なのです。
そういう点でいえば毎日SNSで定時に「今日もオープンしました」という投稿もお客さんには不必要な情報ですね(営業開始時間が不定であれば仕方ないが)。
とんかつ店「まるかつ」は料理や接客などのサービス向上も行った

お店の質を高めることも大事
でも、とんかつ店「まるかつ」はSNSを活用しただけではありませんでした。
実は、それ以外にも料理や接客などのサービス向上も行っていたのです。
これは本当に当たり前のことではあるのですが、これを先にしていない飲食店は数多くあります。
客を一瞥しただけでえり好みする店主とか、常連にだけ特別な対応をするとか、お客を客とも思っていない飲食店も少なからずあります。
とんかつ店「まるかつ」は、SNSを活用する前に料理や接客などのサービス向上を行って、お店の質も同時に高めています。
SNSでは簡単に宣伝ができます。
そして拡散力もあります(特にTwitter)。
宣伝広告費が掛からない分、利益を料理とサービスの質(原価、人件費)向上に回すことができるようになります。
あとはこれを繰り返していくだけです。
とんかつ店「まるかつ」さんの大逆転劇、京都の飲食店経営者の方には見てもらいたい内容になるはずです。
奈良のトンカツ店「まるかつ」はどこにある?
では、奈良のトンカツ店「まるかつ」はどこにあるのでしょうか?
JR奈良駅からは県道754号線を南へまっすぐ、ロードサイドの普通のトンカツ店です。
ただし、駅から歩くと30分以上かかります(京終駅からでも徒歩20分)。
営業時間は「11時~15時、17時~21時」ですが、2020年3月31日からはテークアウト営業のみです。
また、2020年4月26日からは注文は電話で事前受付(店内注文はなし)のみとなっています。
新型コロナウイルス対策のための施策なので、公式サイトでの告知を読んでおくと良いでしょう。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。