東京では知名度ゼロだけど、秋田県南部で知名度91%の食べ物が2020年1月18日放送『誰も知らない超メジャー』で紹介されるそうです。その食べ物とは「サラダ寒天」です。秋田県南部の郷土料理で、何でも寒天にして食べる文化がある地域ではサラダやうどんを寒天で固めて食べるのだそうです。
秋田県南部で知名度91%の食べ物が『誰も知らない超メジャー』で紹介

秋田県南部で知名度91%の食べ物が『誰も知らない超メジャー』で紹介
2020年1月18日放送『誰も知らない超メジャー』で、秋田県南部の郷土料理が紹介されるようです。
予告では「東京での認知度はほぼ0%、しかしある地域ではほぼ100%の認知度をほこる局地的に超メジャーなものを紹介」と書かれており、秋田県からは「サラダ○○」が紹介されると書かれていました。
伏せ字になっているので「サラダ」のなんなのかわかりませんが、秋田県南部では知名度91%とも書かれています。
実はこれ・・・・
秋田南部の郷土料理「サラダ寒天」のことなのです。
表面がツルツルとした白いようかんのような立方体の中に「きゅうり、ニンジン」がチラチラ見え隠れする食べ物で、味付けは砂糖とマヨネーズです。
秋田県南部ではなんでも寒天で固める食文化があり、お祭りとか正月など人が集まる時に食べられています。
かなり甘くて、マヨネーズの風味がするので好き嫌いありますが、番組では「地元では3時のおやつに食べられる」ものと紹介されるようでした。
秋田ではこの寒天を使った料理をつくる人のことを「寒天使い」と言うそうです。
それが短くなって「寒天使」、そこから「天使の寒天」とも呼ばれて「秋田名物」になっているとか!
スーパーでもお惣菜として普通に売られているそうなので、秋田に行ったら食べてみたい食材ですね。
サラダ寒天 このお店の口コミは?
誰も知らない超メジャー 2020年1月18日 予告
誰も知らない超メジャー 2020年1月18日 予告は以下の通りです。
東京では知名度ほぼ0%、しかしある地域ではほぼ100%をほこる、局地的に「超メジャー」なものをご紹介!リポーターは現地でスタッフがスカウトしたご当地美女!
全国各地から「一歩出たら誰も知らないけれどその地域でだけはほぼ認知度100%」なものを調査して紹介する番組。和歌山県のある市でだけとても盛んな、老若男女が熱狂する創作スポーツとは? 秋田県のある地域では、どんな食べ物も○○にしてしまう。驚きのレパートリーの数々とは? その場所以外では知ってる人が本当にいないので、リポーターは現地でスタッフがスカウトしたご当地美女が挑戦!
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!