高知県高岡郡四万十町にあるポツンと一軒家が2019年12月1日放送の『ポツンと一軒家』で紹介されるそうです。四万十町には四万十町窪川地域のブランド米「仁井田米」という特産品があり、今回紹介される一軒家にも棚田らしきものがあります。
高知県高岡郡四万十町にあるポツンと一軒家の場所はどこ?
2019年12月1日放送の『ポツンと一軒家』で、高知県にあるポツンと一軒家が紹介されるそうです。
高知県といえば、ポツンと一軒家だからけの聖地ですが、実は番組ではあまり紹介されていない県でもあります。
今回紹介されるのは「高知県高岡郡四万十町」で、四万十川の支流「井細川」が流れる山の中にあるポツンと一軒家です。
地図を見ると近隣にも似たような集落があり、県道も通っているので行くのは簡単なように見えます。
しかし、実際には車幅ギリギリの山道(県道328号)を登っていかなければならない場所で、集落の手前を流れる井細川を渡る橋も必要最低限なもので、とんでもない秘境にある一軒家です。
高知県高岡郡四万十町ってどんなところ?

高知県高岡郡四万十町にある最古の沈下橋「一斗俵沈下橋」
では「高知県高岡郡四万十町」ってどんなところなのでしょうか?
高知県高岡郡四万十町は名前のとおり「四万十川」が流れる山間の町です。
四万十市というのもありますが、自治体が異なりまったく別の場所なので注意が必要です。
上の写真は高知県高岡郡四万十町にある最古の沈下橋「一斗俵沈下橋」で、のどかな山村であることが分かります。
特産品は「仁井田米」という四万十町窪川地域のブランド米で、その仁井田米を食べて育った「窪川ポーク
」という豚肉もあります。
ポツンと一軒家 2019年12月1日 予告
ポツンと一軒家 2019年12月1日 予告は以下のとおりです。
【岩手県】赤く色づいた森を突き抜けるまさに一本道。地元住民が言う「クマ出没」の不安が拭えない。「いつクマが出てきてもおかしくないですね…」と、慎重に道を進む。その先にようやく見つけたのは、寄棟造りの立派な一軒家だった。この地で暮らす住人の“ポツンと一軒家”ならではの気遣いに、スタジオも感心するばかり。
【高知県】山間に沿うように伸びる一本道。その山道のすぐ下には川が流れており、景色は美しいが車幅ギリギリの危険な道だ。ガードレールのない荒れ道に、捜索隊は細心の注意をはらいながら進む。その先には、四方を山に囲まれながらも丁寧に整地され開けた土地が!ここで暮らす夫婦の愛あふれる生活に感動が…。
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!