山梨県笛吹市芦川町の芦川オートキャンプ場近くにあるポツンと一軒家が2019年8月25日放送の『ポツンと一軒家 夏休み特別編』で紹介されるそうです。珍しくストリートビューがあるエリアです。
記事の内容
山梨県の芦川オートキャンプ場近くにあるポツンと一軒家が紹介
2019年8月25日放送の『ポツンと一軒家』は夏休み特別編として3軒のポツンと一軒家が紹介されます。
紹介されるのは「山梨県と長野県」です。
山梨県は先週(2019年8月18日放送)から2週連続の紹介(晴雲坊三十六丁)です。
長野県は過去にも「長野県諏訪郡下諏訪町東山田にあるポツンと一軒家(2019年4月7日放送)」や「泰阜村 @長野県「秘境 田本駅」にあるポツンと一軒家(2018年12月9日放送)」が紹介されています。
今回紹介される「山梨県のポツンと一軒家」の最初の建物は「山梨県笛吹市芦川町中芦川1396−1」にある白い小型の別荘のようなお宅です。
珍しい事例で、ストリートビューがあるエリアが紹介されるのは数少ないと言えます。
予告では「人は住んでいない」とか「熊が出る」とか「オフロード車でないと行けない」と書かれていますが、この先には「芦川オートキャンプ場」があるため車の通りはある程度あるようです。
芦川オートキャンプ場

さらに奥には「芦川オートキャンプ場」がある(公式サイトより)
今回紹介される山梨県のポツンと一軒家の先には「芦川オートキャンプ場(せりがわ)」があります。
トイレやバーベキュー設備もある車で行けるキャンプ場で、1時間1000円のニジマス釣り放題の釣り堀もある施設です。
おとな1名で1000円+駐車料金800円(シャワー利用可、バイクは300円)で宿泊可能、デイキャンプ(日帰り)なら半額程度で利用可能です。
今日は芦川オートキャンプ場にて1泊2日でキャンプしてまーす🎵#キャンプ pic.twitter.com/gsT7Mmq3Gs
— おぎ@Alice (@ogitanyo) August 24, 2019
公式サイト:http://ashigawa.starfree.jp/
薬草膳処じゅん庵
もう一軒、山梨県からは「薬草膳処じゅん庵」さんも紹介されます。
コース料理のみで、食べに来るのはほとんどが常連さんという山奥にある知られざる料理店です。
2017年9月11日放送の『人生で大事なことは〇〇から学んだ』でも紹介されたことがあるお店です。
#大月コスプレ レポ②
1日目ロケハン(という名の観光)
・薬草膳処じゅん庵では大月の郷土料理のおつけ団子❶を頂きました✨森だ〜❷
・笹一酒造❸は私のリクエストで寄らせて貰いました🥰試飲も出来るよ❹もちろん購入🍶
・神社や大きなトンネル、猿橋なども見て構図を練りつつ早めに就寝ヾ(:3ヾ∠)_ pic.twitter.com/RPfHRJWTVp— 苓也 (@reiya_gunjou) August 16, 2019
営業時間:11時~16時
定休日:不定休
芦川オートキャンプ場 このお店の口コミは?
芦川オートキャンプ場。こじんまりしててオススメ。特に子供に。 pic.twitter.com/fihivHvm37
— おさだ (@OsadaKomuten) August 13, 2019
こんにちは。芦川オートキャンプ場を出ました。キャンプ場は圏外だったんですが、こんな感じです。思いっきりリフレッシュできました☆ pic.twitter.com/P4dw3AmwNG
— コウ@ツミキミライ (@littlesister_co) August 16, 2015
ポツンと一軒家 2019年8月25日 予告
ポツンと一軒家 2019年8月25日 予告は以下の通りです。
【山梨県(1)】最寄りの集落で聞き込みをする捜索隊。何人に聞いても「人は住んでいない」と口を揃える上、「最近はしょっちゅう熊が出る」と言う。一軒家までの道を教えてもらい、不安を覚えながら山道へ。傾斜がきつく道幅が狭い道を進んだ先に、森に埋もれた建物を発見!そこは玄関に動物の骨をぶら下げた、少し不気味な建物だった。
【山梨県(2)】山梨県で2つ目のポツンと一軒家。聞き込みをすると「一本道で行ける」と言われ、安堵する捜索隊。しかし、その道は昼間でありながら真っ暗な森の中を通り、車一台がやっと通れる道幅だ。しばらく進むと、その先で古い建物を発見!そこには、この場所でなければ出来ないことを見つけた女性と、それを支える家族の物語があった。
【長野県】今回のポツンはあまりに山奥にあるため、集落で聞き込みをしても詳しい情報が得られない。捜索隊はおおよその方角へ車を走らせることに。山へ入ると道はひび割れ、車幅もギリギリ。この道で合っているのか不安がよぎり始めたその時…、不自然なほどきれいな建物が!そこには「働くのが大好き」と語る、女性の素敵な物語があった。
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!