2019年6月23日の『ポツンと一軒家』で、茨城県石岡市太田と茨城県笠間市福原の市境にあるポツンと一軒家が紹介されるそうです。予告では、吾国山(わがくにさん、標高518m)の山頂付近にある建物が映っており、吾国山から板敷山へと続くハイキングコースを進んだようです。
茨城県南部の山の奥にあるポツンと一軒家の場所はどこ?
2019年6月23日の『ポツンと一軒家』は茨城県が舞台になっていました。
茨城県南部の山の奥にある建物で、衛星写真で見ると細長く開梱された土地があり、その端っこに家屋らしきものがあるところです。
こちら、場所は茨城県なのですが、家屋があるのは「茨城県石岡市太田」で、細長い土地と林道につながっている部分は「茨城県笠間市福原」という市境にあるポツンと一軒家です。
この市境や県境があるというのは、およそ標高の高い山の尾根であることがほとんどで、この建物があるのも山の尾根に沿ったところです。
およそ人が住まない土地ではありますが、予告では「帆付きトラックの荷台を並べて暮らす人がいる」とあり、その方に会いに行こうとしたようです。
しかし、予告では当初の予定とは違う一軒家に到着するなどしているので、このポツンと一軒家が紹介されるかはわかりませんでした。
茨城県石岡市太田ってどんなところ?

吾国山ハイキングコースの南山展望台からの景色(茨城県石岡市太田)
今回のポツンと一軒家がある「茨城県石岡市太田」は、石岡市を南北に横断するフルーツライン(県道42号)の「道祖神峠」にある林道を入ったところにあります。
前述のように山の尾根にあると書きましたが、この山は吾国山(標高518m)と呼ばれる山で「わがくにさん」と読みます。
ポツンと一軒家に向かう林道には神社やグライダー場などがあります。
道祖神峠を南東に向かうと「灘台山頂」へその先は「南山展望台」へと続くハイキングコースとなっています。
上の写真はその「南山展望台」からの風景です。

茨城県石岡市の農村風景
フルーツラインを南に進むと国の重要文化財「善光寺楼門」が残る農村エリアに至ります。
長閑な田園地帯ですが、室町期の建築様式を今に残す楼門があるなど歴史を感じるところです。
石岡市・善光寺楼門
国の重要文化財傷んでますね。。 pic.twitter.com/X8EzLg8I3G
— はにわ (@seimei421haniwa) 2019年6月16日
ポツンと一軒家 2019年6月23日 予告
ポツンと一軒家 2019年6月23日 予告は以下の通りです。
【茨城県】捜索隊が聞き込みをすると、「トラックの荷台を並べて暮らす人がいる」という情報が!教えてもらった通りに峻険な林道を進むと、山の中に突如大きな一軒家が現れた!しかし、当初の情報とは違う…。情報が錯綜する中、辿り着いた一軒家では、可愛らしい住人と素敵な家族のエピソードに出会うことができた。
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!