東急ハンズでよく売れている、読むページを追いかけてくる栞「スワンタッチ」の使用レビューです。本を読む時に栞をはさむのをよく忘れるため購入しました。この「スワンタッチ」と出会ってからは読書が楽になり、読書が楽しくなった気がします。
読むページを追いかけてくる栞「スワンタッチ」が爆売れ

読むページを追いかけてくる栞「スワンタッチ」
東急ハンズで売られている世にも絶妙なアイデア商品「読むページを追いかけてくる栞」の使用レビューです。
これ、商品名は「スワンタッチ」というのですが、本の最後のページに貼り付けておくと・・・・
読んだページに勝手に栞をしてくれるという商品なのです。

読んでいるページにだけ勝手に栞が付いてくる「スワンタッチ」
仕組みは簡単で、スワンの形をした栞のクチバシの部分が読んでいるページにひっかかるようになっており、ページだけがめくれて栞は最新ページにのみ残るという仕組みなんです。
と書いても分かりづらいので、動画で見てください。

スワンタッチが読むページを追いかけてくる仕組み(動画)
これが便利ということで東急ハンズでも売れ筋の商品なのだそうです。
2019年4月28日放送の『坂上&指原のつぶれない店』でも紹介されるそうなので、ぜひテレビでその凄さをご覧になってみてください。
・製造はタカハシ金型サービス
・東急ハンズで150円で販売中

背面の両面テープで本と密着(固定)させます
ただ、若干の弱点もあって、背面の両面テープで本と密着(固定)させないと上手にめくれないということです。
両面テープなので、何度か剥がして使えますが、基本は1冊1個という感じになるかなと思います。
それでもこのアイデアは斬新だし、良い栞だと思います。
スワンタッチ は東急ハンズで販売中

タカハシ金型サービス「スワンタッチ」150円(税別)
この便利な栞「スワンタッチ」は東急ハンズの文具コーナーで販売中です。
製造は「タカハシ金型サービス」という東京都板橋区の会社で、値段は東急ハンズの販売価格で150円(税別)となっていました。
京都なら大丸京都店の南側、四条通にある東急ハンズ4階「文具コーナー」に陳列されています。
レジのある列のところに栞コーナーがありました。
通販でも入手可能なので、必要分だけまとめ買いするのも良いでしょう。
スワンタッチ このお店の口コミは?
スワンタッチというものを買ってみた。 pic.twitter.com/gpIDymWk3w
— naona@半読書垢※活字中毒 (@naonaliya) 2017年9月27日
そういや今日買ってみた読書アイテム「スワンタッチ」、かなり良いです。言うなれば自動追尾栞。栞を無くしたり落としたりする心配が無く、何気なく本を閉じても大丈夫。素晴らしい。 pic.twitter.com/4FYV6G4RWK
— *tei* (@erikusatei) 2016年11月20日
おすすめのしおりってあります?
スワンタッチを越えるものに出会ったことない…… pic.twitter.com/WB9CQkpESo— ピコ@雑多垢 (@piCOPIco__) 2019年2月22日
坂上&指原のつぶれない店 2019年4月28日 予告
坂上&指原のつぶれない店 2019年4月28日 予告は以下のとおりです。
チームナックス森崎博之がいく!道の駅で見つけた売れっ子農家!山のアワビといわれる超肉厚「原木しいたけ」▽つぶれないザベスト店!「東急ハンズ」でバカ売れ商品とは!?
▽うどん業界ナンバー1企業「丸亀製麺」 今や1026店舗!実は世界一の売り上げ誇る店舗は、日本ではなく…まさかのあの場所だった!驚異の出店ペースと世界中で高品質を保つ秘密とは…?▽チームナックス森崎博之がいく!道の駅で見つけた売れっ子農家!山のアワビといわれる超肉厚「原木しいたけ」&冬が旬!?皮まで甘い!!衝撃的「激甘スイカ」▽つぶれないザベスト店!「東急ハンズ」でバカ売れのヒラメキ商品を一挙公開!
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!