滋賀県の琵琶湖にある沖島のカフェ「汀の精(みずのせい)」さん2018年4月8日放送『相席食堂』で紹介されるそうです。京都市内からも車で2時間弱くらいの近江八幡市「堀切港」から片道500円で行ける琵琶湖唯一の有人島にあるギャラリー&カフェです。番組では、女優のかたせ梨乃さんが「汀の精(みずのせい)」で1620円の予約制ランチを食べている予告が流れていました。
海に行かなくても島体験ができるのが琵琶湖ですが、一度は行ってみると面白いと思います。
記事の内容
琵琶湖のカフェ汀の精(みずのせい)『相席食堂(新番組)』第一回に登場!

琵琶湖に浮かぶ唯一の有人島「沖島」のカフェが『相席食堂』に登場
2018年4月8日放送『相席食堂』で、滋賀県の琵琶湖にある沖島のカフェ「汀の精(みずのせい)」さんが紹介されるようです。
この『相席食堂』は今春に始まった新番組(レギュラー化)で、有名人が田舎の食堂を突然訪れて「相席いいですか?」と食事を共にするというバラエティ番組です。
特に気になるのが「田舎・食堂・ふれあい」というキーワードで、これはかつては面白かった『バナナマンのせっかくグルメ』の最初の頃の放送に近いコンセプトです。
有名ではない田舎の食堂で、行き当たりばったりで人と出会って、そこからどんな展開になるのか・・・・
そういう事にこそ「新しい発見」があるので、期待の新番組だと言えます。

沖島の港近くにあるカフェ「汀の精(みずのせい)」さんが紹介されます
さて、そんな番組ですが関西ローカル番組で「ABCテレビ」の日曜夜23:10からの放送となります。
紹介される沖島のカフェとは「汀の精(みずのせい)」さんというカフェで、天然繊維で作った洋服や小物などのオリジナル雑貨に併設しているカフェです。
予告を見る限りでは、かたせ梨乃さんが「汀の精(みずのせい)」で1620円の予約制ランチを食べているので間違いなさそうです。
では「汀の精(みずのせい)」さんとはどのようなカフェなのでしょうか。
汀の精(みずのせい)@琵琶湖・沖島のカフェ
汀の精(みずのせい)さんがあるのは、琵琶湖・沖島の港から少し歩いた沖島小学校の近くにあるカフェです。
「お食事(カレー、お弁当、おにぎりセット)、作りスイーツ、ドリンク」などがあって、予約なしの場合は「おにぎりセット、スイーツ、ドリンク」などが食べられるようです。
各種クッキーなど 300円程度
コーヒー 400円
みかんジュース 400円
お食事 1620円~(予約制)
沖島で採れた食材で作られたスローフードで、予約をすれば食事なども可能になっていました。
琵琶湖・沖島への行き方(アクセス方法)

近江八幡市の町並み
琵琶湖・沖島へ行くには「堀切港」から「おきしま通船」に乗船して行くしかありません。
堀切港へはバスもありますが、一般的には港の駐車場に停めていくことになります(駐車料金 無料)。
滋賀県は田舎なので駐車場無料と思われがちですが、公共施設だと有料駐車場ばかりで「おきしま通船」さんのように駐車料金は嬉しいですね。
運賃は片道500円と、意外と安かったりします。
近江八幡市は、他にも「水郷めぐり」などもできるので、年に2回ほど行っていますが、そこまで行ったら「沖島」は見ておくべきでしょう。
Twitterの口コミや感想
相席食堂 2018年4月8日 予告
相席食堂 2018年4月8日 予告は以下の通りです。
相席食堂 芸能人が突然、相席お願い!
芸能人が田舎の食堂で突然、相席!そこから始まるドラマがガチ展開!かたせ梨乃が琵琶湖の島で三輪車爆走!千原せいじは鹿児島で毒舌交流▽MC千鳥で全て行き当たりばったり
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!