今回は京都ではなく大阪にある「たこ一」さんを紹介します。看板にタコが描かれたお店で、見た目はどう見ても「たこ焼き屋」さんなのですが、お店に入ると大型生鮮スーパーというお店です。
Continue reading

今回は京都ではなく大阪にある「たこ一」さんを紹介します。看板にタコが描かれたお店で、見た目はどう見ても「たこ焼き屋」さんなのですが、お店に入ると大型生鮮スーパーというお店です。
Continue reading
京都には天ぷらほぼ全品100円以下の激安天ぷら屋さんがあります。お店の名前は「伴海玉子店」さん。玉子は売ってませんが、激安天ぷらと1本170円の激安だし巻き玉子を販売しているお店です。
Continue reading
京都には10個200円という「たこ焼き」の激安店があります。場所は京都市左京区吉田、そう京都大学医学部があるところです。その北側にある住宅街の一角に「鳥羽梅(とばうめ)」さんというお店があるのですが、そこに屋台のたこ焼き屋さんがあるのです。
Continue reading
京都の百万遍で激安メガネが買えるようになるようです。2019年7月6日にオープンすると告知されている「LeeZ(リーズ)」さん、なんとメガネが2本で5800円という激安眼鏡店なのです。2019年8月1日まではさらに安くて2本で5000円、この機会に眼鏡を買い替えてみるのも良さそうです。
Continue reading
今回の「京都スイーツ」は、西賀茂にある全品100円、奇跡の焼き菓子店「machi kichi(マチキチ)」さんへ行って来ました。甘くて美味しい焼き菓子店なのですが、発見困難ということもあり、京都スイーツを紹介するブログは数あれど、このお店の紹介しているところはほぼ無いはずです。
Continue reading
京都の一乗寺、ラーメンストリートから少し離れた場所に「日替わりランチ680円(税込)」という超穴場食堂があります。お店の名前は「楽裕」さん、地元の方でもないと知らないと思いますが、今回はこの楽裕さんで税込み680円の「にぎり寿司ランチ」という激安ランチを食べてきたので紹介したいと思います。
Continue reading
今回は京大生御用達のデカ盛り激安食堂「丸二食堂」さんの実食レビューです。日替わり定食「丸二定食」は値段が580円なのですが、大盛りご飯にフライが盛りだくさんの定食です。京都では昔からある大衆食堂、地元民が食べる「地元メシ」の店なんです。
Continue reading
2018年11月1日に新店オープンした「立呑み三日月」さんを紹介しておきます。西大路御池にある流行りの安い居酒屋です。普段から地元の会社帰りのサラリーマンや学生で賑わっています。
Continue reading
自分の利益よりも地域の方の笑顔が大事、そんな思いで激安カレーを作り続けているカレー店「原価率研究所 西京極店」が、2018年9月30日に「カレーのお店 夢を叶える」としてリニューアルオープンすることになりました。
Continue reading
サンディ一乗寺店(201号店)が2018年6月28日新店オープンしていました。京都では10店舗目のサンディで、京都が誇る「激安スーパー」です。肉や野菜の生鮮食品の1パックが少なめのものが多くて一人暮らしの方向けのスーパーなのですが、一乗寺のように学生が多いエリアでの開店は需要がありそうです。
Continue reading
もし、500円のワンコインで高級品「鯖寿司」が買えたら・・・・もちろん買いますよね。今回の「京都秘境ハンター」は、京都の秘境「京北」唯一のデパート「五本松食品デパート」さんで販売されている激安ワンコイン鯖寿司の紹介です。
Continue reading
今回の「京都ランチ案内」は、お金がないけどお腹いっぱい食べたい場合に行ってみていただきたい超ビッグ弁当の紹介です。値段は399円(税込み430円)と激安なのですが、通常の2倍の量があるお弁当です。商品名は「ガツ盛り弁当」と言って、種類は「チキンタルタル、ダブルハンバーグ」の2種類があります。
Continue reading
京都市北区紫竹に激安スーパー「サンディ紫竹店」が2018年6月21日に新店オープンとなっています。現在工事中で、内装工事をしている最中で、京都最安の商品が多く、業務スーパーより安い商品が手頃な分量で揃う使い勝手の良いスーパーマーケットです。
Continue reading
今回の「京都ランチ」は繁華街の烏丸御池に近い立地なのに未だに昭和の値段で食事ができるノスタルジックな大衆食堂「三条更科」さんの紹介です。いわゆる「麺類一式」のお店で、うどん・そば・丼ものを食べることができます。創業はなんと「大正9年(1920年)」で、建物も相当古いものです。それが今でも京都市の中心部に残っていて、激安で食べることができるというのであれば行かないわけにはいきません。
Continue reading
今回の「京都ラーメンブログ」は、円町にある「安宅屋飯店」さんという地元では安くて大盛りのお店を紹介します。値段は激安でラーメン350円、餃子は200円だし、炒飯ですら400円です。量も多くて、町の中華料理屋さんなので安心して入れるお店なんです。今回はこの「安宅屋飯店」さんで中華料理を5種類食べて来ました。
Continue reading
今回の「京都ラーメンブログ」は、ラーメンとうどんが安く食べられるお店を厳選して紹介します。値段は「かけうどん 200円」と「中華そば 250円」が最安値で、どのお店も500円より安い値段のお店ばかりです。実は京都にはこういう昭和の値段のままで販売している大衆食堂(麺類一式の店)が多く残っており、学生も多い町であることからお値段据え置きのお店も多いのです。
Continue reading
今回の「京都案内」は、超激安で話題のスーパー「卸売ひろばタカギ」の紹介です。激安スーパーは京都には5ブランドあるのですが、その中でも飲食店経営者向けの品揃えが豊富な激安スーパーです。また、家庭向けの容量の商品も揃っていますので、個人のお買い物にも対応しています。
Continue reading
今回の「京都案内」は、京都で買える「うな重弁当」のお話です。それも激安の「うな重弁当」です。お値段なんと599円(税込647円)で、コンビニでは1000円近い「うなぎ弁当」を買うことができるのです。
Continue reading
2017年11月16日に解禁されたドン・キホーテ「激安ボジョレー・ヌーヴォー」を買ってきました。京都では南の方まで行くか、洛西まで行かないとドンキはないのですが、激安につられてわざわざ京都南インター店まで行ってきたのです。(京都駅南口アバンティにもあります)
Continue reading
今回の「京都案内」は京都市北区(西賀茂)にある激安ランチとラーメンの食堂「鶏泉(とりせん)」さんの実食レビューです。こちら「鶏泉ランチ」が400円という激安食堂で、さらにラーメンも370円で食べることができます。
Continue reading
京都の花園駅から徒歩6分くらいの細い道に、なんと「激安150円ケーキ」のお店があります。「CAKE FACTORY BonMarche」さんというお店で「ケーキファクトリーボンマルシェ」と読みます。全品150円のケーキが8種類ほど売られていました。
Continue reading
今回の「京都ラーメンブログ」は京都・一乗寺からも近い「ラーメンてうれ」さんの激安ラーメンを紹介します。京大生の多いこのエリアでは、昔ながらの値段のラーメン店がいくつかあり、ラーメンが300円~400円で食べられる激安ラーメン地帯でもあるのです。
Continue reading
「原価率研究所」の激安な税込200円カレーが京都でも食べられるようになっています。2017年5月2日新店オープンしたばかりで、京都・西京極のハンナリーズアリーナ近くにあるカレー店です。「原価率研究所」は青森発祥のカレーライスの激安店で関西1号店となります。
Continue reading
今回の「京都案内」は激安価格で、とんかつ定食が食べられるお店「松乃家」さんです。向日市の国道171号線沿いにある「松乃家 向日町店」に行ってきたので実食レビューします。その驚き価格とは500円です。
Continue reading
今回の「京都ラーメンブログ」は餃子の美味しいお店です。京都・太秦の映画村に近い「鳳山閣」さんという中華料理店で、カリカリでモチモチの餃子が激安220円で食べられるお店です。
Continue reading
今回の「京都案内」は、とにかく京都でも昭和のレトロ感が最も強い大衆食堂「音色食堂」さんという下鴨にあるお店に行ってきました。こちら古いだけでなく、お値段も昔のままで定食類は500円程度、ラーメンも400円程度と激安食堂なのです。
Continue reading
鹿児島にある超巨大スーパー「A-Z」が3月9日放送『秘密のケンミンSHOW』で紹介されるかもしれません。鹿児島県に3店舗展開するご当地スーパーなのですが、最大の特徴は「なんでも揃って、いつでも営業している」というユニーク経営のスーパーです。24時間営業で車まで販売しており、敷地面積も広大なことで知られています。
Continue reading
今回は京都にある230円で食べられる激安ラーメンと250円の激安カレーライスを食べに行ってきました。京都の街中にあるお店ですべてのメニューがワンコインという驚きのお店ですが、組み合わせしだいで2食でワンコインでも食べることができる激安店です。
Continue reading
大阪で一番安いたこ焼き店「甘栄堂」さんが11/9深夜放送の『関ジャニ∞のジャニ勉』で紹介されました。たこ焼きが15個入りで100円という激安価格で、以前は20個100円という普通ではありえない価格のたこ焼き屋さんです。
Continue reading
今回の京都案内は京都市北区の玄琢にある「COFFEEパル」さんという激安価格でコーヒーが飲める喫茶店です。たぶん地域最安値と思われる250円でサイフォンコーヒーが飲め、チキンライスは350円とかなりの激安っぷりです。ただし!かなり上級者向けのお店でもあります。
Continue reading