今回は京都・大阪が舞台の映画『ぼくは明日昨日のきみとデートする』の大阪のロケ地を実際に見に行ってきました。東出昌大さんや福士蒼汰さんに小松菜奈さんが撮影ロケをした枚方市牧野にある「コインランドリーマキノ」さんです。
そこではありがたいことに・・・・
東出昌大 直筆サイン をいただいたのです。
記事の内容
大阪・枚方市にある映画『ぼくは明日昨日のきみとデートする』のロケ地を見に行く

俳優・東出昌大さんの直筆サイン?!
今回は「京都案内」のカテゴリーにはなっていますが、大阪府枚方市に行ってきました。
京都でも撮影ロケが行われた映画『ぼくは明日昨日のきみとデートする』のロケ地です。
正確には「牧野(まきの)」という街にある「コインランドリー マキノ」さんに行ってきました。
出演は「福士蒼汰さん、東出昌大さん、小松菜奈さん」で、大阪出身の作家である七月隆文さんの原作小説が映画化されたものです。
そして、上の写真は撮影当日に実際に東出昌大さんが書いた直筆サインです。
我々はなぜ、これを入手できたのでしょうか?!
実は・・・・
ある人にもらったのです。
コインランドリー マキノのある上島東公園へ

大阪府営牧野北住宅(枚方市牧野)
京都から大阪府枚方市牧野にある「コインランドリー マキノ」さんまでは、国道1号を南下して府道13号を大阪市内に向かっていくと到着します。
「大阪府営牧野北住宅」のすぐ近くにあり、「東上島公園」の北側にコインランドリーがありました。
昨年のちょうど今頃、ここで東出昌大さんや福士蒼汰さんが映画の撮影ロケをした場所です。

東上島公園の北側にあるコインランドリーマキノ
撮影ロケは2016年1月21日に行われたのですが、当日は人気のある俳優が3人も集まっているということで、枚方中がパニックになったのは記憶に新しいところです。
福士蒼汰さん
東出昌大さん
小松菜奈さん
福士蒼汰まさか家から2分の公園で撮影!ww
芸能人パワーすごいな!w pic.twitter.com/H1EMXIZfkx
— kengo (@kengo22263969) 2016, 1月 21
映画『ぼく明日』ロケ地 コインランドリー マキノ

映画『ぼく明日』ロケ地 コインランドリー マキノ
本来は「総合食品店 おばた」さんというお店なのですが、近年はコインランドリーを経営されています。
食品店の方は現在は事務所になっており、経営者の老夫婦がいらっしゃいます。

コインランドリーの中の様子
撮影時には、事務所が俳優さんの着替え場所や控室になり、隣のコインランドリーで映画のシーンが撮影されました。
作品中では、高寿と上山の二人がよく行くコインランドリー(京都・丹波橋)として使われています。
ということで、福士蒼汰さんの残り香をクンすかしていると・・・・
とある方が「こっちこっち」と呼んでいるではありませんか!!
東出昌大 直筆サインをもらう

記念撮影しました
コインランドリーの前で「こっちこっち」と手招きをしているご年配の方がいらっしゃいました。
よく見てみると、おばたさんです(たぶん)。
そして、その手には・・・・何かの紙を持っています。
なんでしょう?
「撮影禁止」の貼り紙でしょうか?

「東出昌大」と書かれたサイン
いえ、違いました。
なんと「東出昌大」と書かれたサインを持っていたのです。
ということで、記念に1枚撮らせてもらったのですが、おばた(たぶん)さんが・・・・・
おばた(たぶん)さん 「にーちゃんにやるよ!」
と言ってくださったのです。
コインランドリーマキノ(おばた米穀店)

コインランドリーマキノ(おばた米穀店)
ということで、今回は京都・大阪が舞台の映画『ぼくは明日昨日のきみとデートする』の大阪のロケ地を実際に見に行ってきました。
ちなみにいただいたサインは「コピー」だと思いますか?
我々はそう思いましたが、おばた(たぶん)さんは「コピーじゃないよ~、たくさん書いてもらったんだよぉ~」とおっしゃっていました。
実物のインクののり方を見ても、どうやら直筆でコピーには見えません。
おばた(たぶん)さん、ありがとうございました!
大阪府枚方市牧野北町7−29
営業時間:8時~18時
定休日:
2016年初頭に撮影された映画『ぼくは明日昨日のきみとデートする』の大阪・京都のロケ地をまとめました。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!
購読するならRSSをご利用ください!
RSSはこちらをご利用ください。
マスコミ各社様の記事使用規約についてはこちらをご覧ください。
当ブログでは掲示板やSNSなど他メディアでURLや記事を紹介することはございませんので、掲示板などで記事を紹介されていても一切無関係です。誤解なきようお願いいたします。
当ブログで転載しているTweetはTwitter社の規約(2013/10)に準じた形式(API利用)によって許可された範囲で行われています。また、Tweet内容の所有権はTwitter社の規約によりTweet元のアカウント所有者にあります。そのため、当ブログでその所有権を主張するものではありません。Tweet内容については責任は負いませんので予めご了承ください。