京都には古民家や長屋がたくさんあります。
京都市内にも多く、北部の里山にもそういった古民家が多いのですが、それをレンタルしてくれるところもあります。
ホテルや旅館のように食事はつかないですが、同じようなお値段で一軒家に素泊まりできるのが「町家レンタル」や「古民家ステイ」です。
ホテルもいいですが、京都らしさを味わえる町屋、町家、古民家で過ごす京都観光も良いですよ。
「京の町家泊まり」さん
京都市内の古民家を1泊から借りられるサイトです。
「京都に住むように借りられる」がコンセプトで、多数の洒落た古民家が紹介されています。
1泊10000円から30000円くらいで、利用者は2名から7名くらいまでいけるようです。
祇園や清水の超便利な物件がありますね!
公式「京の町家泊まり」
http://machiya.onozomi.com/
インターネットが使えるかなどの検索機能もあります。
暮らすように町家に泊まる「京都で遊ぼう STAY」さん
ゲストハウスなどの「宿」が多いですが、こちらも古民家ステイを探すことができます。
ゲストハウスなら、ひとり1泊2500円くらいからあるのでお気軽です。こういうところは、外国の若い子たち(主に欧米)が宿泊していますね。
公式
http://www.kyotodeasobo.com/stay/theme/?name=machiya&price_order=asc
「京都らしい、京都っぽい不動産」さん
「京都の古民家賃貸」もあります。
観光用ではないので、本当の古民家です。
場所にもよりますが、だいたいが田舎なので高くはないはずです。(お値段要相談)
京都市内の古いマンションなら安くて15000円、普通で4-5万円なので、その辺の相場を考慮してください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!
購読するならRSSをご利用ください!
RSSはこちらをご利用ください。
マスコミ各社様の記事使用規約についてはこちらをご覧ください。
当ブログでは掲示板やSNSなど他メディアでURLや記事を紹介することはございませんので、掲示板などで記事を紹介されていても一切無関係です。誤解なきようお願いいたします。
当ブログで転載しているTweetはTwitter社の規約(2013/10)に準じた形式(API利用)によって許可された範囲で行われています。また、Tweet内容の所有権はTwitter社の規約によりTweet元のアカウント所有者にあります。そのため、当ブログでその所有権を主張するものではありません。Tweet内容については責任は負いませんので予めご了承ください。