天下一品を略した天一の日が10月1日なら、残された下品の日はいつなの
— 俺が誕生日だ (@chair_RYUCA) 2014, 9月 30
9/8に告知しました「天下一品の日」が明日に迫りました。
【もうすぐ10/1】天一の日「天下一品祭り2014」が開催予定
10/1はラーメンを食べると「ラーメン(並)無料券」がもらえます。
京都人はさほど騒いでない
などと煽っていますが、別に京都中の人が一斉に天一に行くイベントでもなんでもありません。
2011年、河原町の「天下一品京極店」に行った時には20時くらいで普通に入れました。あれから数年、京都も過疎が進んでおり、なおさら一層入りやすくなったと思われます。
ちなみに、京都市の繁華街店ですが、驚くほど狭いのでご注意ください(笑)
まぁでも京都発祥とかいって、あまり京都人は行かない気がします。
私もほぼ行かないですね。たまに行って、店員の態度にムカつくのでしばらく行かなくなったりします。
地元でもあまり話題にならないです(笑)
意外と京都外で話題になっている感じがしますね。
あがりゃんせ割引券のほうがいいな
ワタシ的には「あがりゃんせ無料券」や割引券(300~500円割引)がもらえる時の方がいいです。これがいつやってんのかよく分からなくて、実施された後はチケット屋に並んでたりします。
たぶん関西以外の方だとほとんど知らないと思います。
完全手ぶらで行ける スパリゾート雄琴あがりゃんせ-天然温泉スーパー銭湯(滋賀県大津市)
天下一品bot始動
今日は天下一品の日です。
— 天下一品bot (@10_1) 2013, 10月 1
12時間後に天下一品bot @10_1 が発言します。
— 天下一品botの発言お知らせbot (@9_30) 2014, 9月 30
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!
購読するならRSSをご利用ください!
RSSはこちらをご利用ください。
マスコミ各社様の記事使用規約についてはこちらをご覧ください。
当ブログでは掲示板やSNSなど他メディアでURLや記事を紹介することはございませんので、掲示板などで記事を紹介されていても一切無関係です。誤解なきようお願いいたします。
当ブログで転載しているTweetはTwitter社の規約(2013/10)に準じた形式(API利用)によって許可された範囲で行われています。また、Tweet内容の所有権はTwitter社の規約によりTweet元のアカウント所有者にあります。そのため、当ブログでその所有権を主張するものではありません。Tweet内容については責任は負いませんので予めご了承ください。