2020年開業予定で、京都府木津川市の新興住宅街(ハーモニーシティ木津)に新しいショッピングモール「フォレストモール木津川」が建設中です。場所は「梅美台公園の西側」で「ザ・ダイソー 中村屋梅美台店」の北側までの敷地約2万6千平方メートルの敷地です。
Continue reading

商品や情報などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることを目的としたページです。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
2020年開業予定で、京都府木津川市の新興住宅街(ハーモニーシティ木津)に新しいショッピングモール「フォレストモール木津川」が建設中です。場所は「梅美台公園の西側」で「ザ・ダイソー 中村屋梅美台店」の北側までの敷地約2万6千平方メートルの敷地です。
Continue reading
今回はラーメンマニアの間で最近話題のセブンイレブンで買える「豚ラーメン(中華蕎麦 とみ田監修)」を実食レビューしたいと思います。2019年1月29日から発売されていて気になっていたラーメンです。千葉県の超有名ラーメン店「中華蕎麦とみ田」の監修なので「雷本店」の二郎インスパイアに見た目は似ています。
Continue reading
2019年2月8日に梅小路公園近く(千本七条)で「濃厚鶏出汁と炭焼焼豚 麺匠つじや 梅小路北店」が新店オープンしています。「焼鳥専門店にしかできないラーメン」をコンセプトにゴボウの風味が香る濃厚鶏白湯ラーメンのお店です。
Continue reading
「スチームキッチン(Steam Kitchen)」さんが京都・千本今出川で2019年2月15日に新店オープンしています。グランドオープンはまだ先ですが、現在はプレオープンで全商品50円引きとなっています。ごはんと蒸し料理のテイクアウト専門店で「豚まん、鶏丼、鶏のお弁当」が190円~500円とリーズナブルなお店です。
Continue reading
2019年2月8日に「寿司ふじ井」さんが京都の枡形商店街で新店オープンしています。ランチには「にぎり寿司」があり、値段は並で1200円、上で1800円となっていました(税別)。カウンター形式のお店で夜は立呑みもできるようです。
Continue reading
今回の「京都食材」は、京都府木津川市の伝統野菜「当尾ごぼう」の紹介です。当尾(とうの)は古くから仏教寺院が多く存在した山間集落でもあるのですが、京都と奈良の県境であったことから京野菜や大和野菜(奈良野菜)の両方の産地でもありました。今回はその当尾で開催された「当尾文化祭」にて発売された「当尾ごぼう」を入手しました。
Continue reading
今回は2019年1月26日に開催された「当尾文化祭」で食べた当尾野菜やジビエ料理を実食レビューしたいと思います。当尾文化祭というのは京都府木津川市にある当尾(とうの)地区で年に一度開催されているイベントで、当尾の食材や文化を知ることができる貴重な機会です。
Continue reading
今回の「京都ラーメンブログ」は京都府の南、ほぼ奈良県に近い「イオンモール高の原」のレストラン街に新店オープンした「神来 イオンモール高の原店」さんへ行って来ました。本店は西院の「神来」さんで、JR京都駅南側「イオンモールKYOTO店」にも支店があります。
Continue reading
今回の「京都カフェブログ」は、京都府長岡京市にある自家焙煎コーヒーの専門店「Unir(ウニール本店)」さんへ行って来ました。なく子も黙る東京の「バッハ」と知名度や人気を二分する西の横綱的なコーヒー豆専門店です。とはいえ、カフェもあるのでコーヒーを飲みに行ってみました。
Continue reading
京都の下鴨に本格的な東インドの家庭料理(カレー)の店「インディアンカリーカフェ SA”N”GO」さんが2019年2月4日に新店オープンしました。インドの方がつくる本格的なインドカレーを食べることができ、辛くないしコクがあるので京都人が好きそうなカレーになっています。
Continue reading
京都の御薗橋に値段設定の安い定食屋さんが新店オープンしています。2019年2月4日に開業した「ありがとう!!未来は晴天 猪熊屋(いのくまや)」さんというお店です。久美浜産の牡蠣を使ったフライや雑炊、唐揚げやコロッケの定食とお弁当が500円程度から食べることができます。
Continue reading
京都の叡電「一乗寺駅」すぐ隣りに新しいカフェが新店オープンしています。お店の名前は「.CONVIVIAL」で読みは「コンヴィヴィアル」だそうです。2019年1月23日に新店オープンしたばかりで、自家製ケーキとコーヒーや紅茶などを販売しています(テイクアウト可能)。
Continue reading
京都に限界ぎりぎりまで素材と製法にこだわった豆腐があるのをご存知でしょうか。京都には有名な豆腐店がたくさんあり、観光客の行列で賑わっていますが、素材と製法にこだわると行き着く先はネットで紹介されているような有名店ではありませんでした。
Continue reading
今回の「京都ラーメン速報」はラーメン店「ホルモン丸ラーメン部」さんの紹介です。千本丸太町の焼肉店「京都中京ホルモン丸」さんが2019年1月11日から昼営業を開始してラーメン専門店を開業されています。鶏白湯ベースのラーメンで、それに「白醤油、黒醤油、塩」の3種類の味付けがあります。また夜は焼肉店なので「テールラーメン」もメニューにあります。
Continue reading
今回の食材は、番外編として大阪にある卵を紹介したいと思います。それも「強烈な濃度」を誇る卵です。この卵を使うと、目玉焼きは厚みのあるものになり、卵かけご飯にすると米に馴染まないのです。そこまでの濃度を誇る卵とは「清阪terrace 平飼い自然卵」という大阪府茨木市で生産されている卵です。
Continue reading
今回の「京都ラーメンブログ」は濃厚豚骨でパンチあるスープのラーメンが食べられる一乗寺の「豚人 京都一乗寺店」へ行って来ました。豚人と書いて「ぶたんちゅ」で正式には「豚人 NAKAMARU (ぶたんちゅなかまる)」という店名です。
Continue reading
京都のラーメン街道である一乗寺にあったラーメン店「らーめん壱蔵」さんが閉業(閉店)されていました。2013年頃に開業したお店ですが、閉店は2019年2月10日となっています。
Continue reading
京都・北山にある土日営業だけのパン屋「吉田パン工房」が2019年2月23日放送『LIFE~夢のカタチ~』で紹介されるようです。ホテルやレストランにパンを卸すだけのパン屋でしたが、パンに定評があり、土日にだけ「吉田パン工房」でそのパンが購入できるようになっています。
Continue reading
京都でクロワッサンが一番美味しかったお店は実はケーキ店でした。お店の名前は「コム・トゥジュール」で、北大路駅の北側の北山通沿いにあります。
Continue reading
2019年2月4日に新店オープンしたカフェ「tu.」、正式には「tubara cafe (つばらカフェ)」の紹介です。地元の老舗和菓子店「鶴屋吉信」さんが新しく始めたカフェで和菓子とコーヒーに紅茶のセットが1000円程度となっています。
Continue reading