京都・宮津のご当地グルメ「宮津バーガー」が4月22日放送『朝だ!生です旅サラダ』で紹介されます。天橋立ワイナリーのライ麦パンにいわし(オイルサーディン)が入ったサンドイッチのことです。
宮津バーガー認定店はいくつかありますが「カフェ・ド・パン」さんが紹介されるようです。
宮津バーガー @カフェ・ド・パン(京都・宮津市)『旅サラダ』で紹介

天橋立の廻旋橋にあるお店が『旅サラダ』で紹介されます
4月22日放送の情報番組『朝だ!生です旅サラダ』で京都・宮津市のグルメ「宮津バーガー」が紹介されます。
「ヒロドが行く!日本縦断コレうまの旅」の中で、宮津グルメがいくつか紹介されるのですが、その中で天橋立の入口にある「カフェ・ド・パン(Cafe du pin)」さんが紹介されるとのことです。
天橋立の廻旋橋のところにあるお店で、運河を眺めながらケーキ・軽食がいただけるカフェです。
宮津バーガーとは
宮津バーガーというのは宮津ご当地グルメで、いわし(オイルサーディン)の入ったサンドイッチのことです。
いくつかのお店で提供されているのですが、パンは天橋立ワイナリーのライ麦パンを使っており「レタス・梅肉・大葉・マヨネーズ」などがトッピングされています。
まずはお昼ご飯!
オイルサーディンの宮津バーガーだ! pic.twitter.com/BVzVBbdXDi— 京都案内の鶴丸国永bot (@turu_in_kyoto) 2017年4月1日
上のお店はカフェ「龍燈の松」さんというお店です。
テイクアウトで550円ほどで食べることもできますが、店内でカフェとのセット950円を食べるのがオススメです。
個人的には宮津の天橋立といったらご当地グルメ「宮津カレー焼きそば」だと思うのですが、そこは『旅サラダ』というオシャレ番組なので「宮津バーガー」が紹介されるようです。
京都府宮津市文珠481−1
営業時間:9時~18時
定休日:
カフェ・ド・パン(京都・宮津市)

天橋立湾を見ながらカフェが楽しめます
4月22日放送の『朝だ!生です旅サラダ』で紹介されるお店は「カフェ・ド・パン」さんです。
京都丹後鉄道宮豊線「天橋立駅」から徒歩数分の立地で、天橋立の入口「観光センター 天橋立松吟」の隣にあるカフェです。
こちらも、宮津バーガー認定店のひとつです。
天橋立の廻旋橋のところにあるので、運が良ければ稼働して回転している橋が見られるかもしれませんよ。
参拝してから早めのお昼ごはん。宮津バーガー(いわし)を食べながら可動橋を眺める。 pic.twitter.com/bwOOzRuEzj
— 鶴子 (@yahiro_00) 2017年4月5日
京都府宮津市文珠468
営業時間:9時~18時
定休日:
Twitterの口コミや感想
お昼は宮津バーガーでした。いわし?のオイルサーディン。 pic.twitter.com/BTh4Jokcqm
— 鹿さん (@bambi_1027) 2016年12月1日
ランチは、オイルサーディン
使った宮津バーガーと赤ワインでキマリ☆
~意識が高いOLのオシャレな休日~ pic.twitter.com/LIZBq0oR1v— てにをは (@8105sato) 2016年12月4日
旅サラダ 4月22日 予告
旅サラダ 4月22日 予告は以下のとおりです。
ヒロドが行く!日本縦断コレうまの旅
天橋立で有名な『海の京都』で、コレうまグルメを探します!まずは、伊根町の絶景スポットでしっぽりお酒をいただくヒロド…大丈夫?そして、プレゼントは一体!?
「朝だ!生です旅サラダ」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!
購読するならRSSをご利用ください!
RSSはこちらをご利用ください。
マスコミ各社様の記事使用規約についてはこちらをご覧ください。
当ブログの名前を語って「お墨付き!さんの紹介で来ました」と営業されているグルメ情報サイト関係者がいるとの報告があります。当方とは一切無関係なのでご注意ください。
当ブログで転載しているTweetはTwitter社の規約(2013/10)に準じた形式(API利用)によって許可された範囲で行われています。また、Tweet内容の所有権はTwitter社の規約によりTweet元のアカウント所有者にあります。そのため、当ブログでその所有権を主張するものではありません。Tweet内容については責任は負いませんので予めご了承ください。