米沢牛100%パテが柔らかいと評判の洋食店「飛行船」さんのメニュー「米沢牛100%パテのハンバーガー」が、5月7日放送『バナナマンのせっかくグルメ』で紹介されるようです。山形県米沢市のグルメを巡る企画で、放送では30分間米沢牛だらけになると予告されていました。
では、米沢市の「飛行船」さんはどこにあるどんなお店なのでしょうか。
米沢牛100% 飛行船ハンバーガーが『バナナマンのせっかくグルメ』で紹介

今週の『バナナマンのせっかくグルメ』は米沢牛100%
山形県米沢市で人気のある洋食店「飛行船」さんが、5月7日放送『バナナマンのせっかくグルメ』で紹介されるようです。
紹介されるのは「米沢牛100%パテのハンバーガー」で、米沢牛100%がパテは柔らかく美味しいと評判のお店です。
米沢牛ハンバーガーーーーーー!!!!!!@飛行船 pic.twitter.com/Wipf5ktMup
— さきえる@ビバラ余韻でGW東京滞在 (@apple4288) 2017年1月21日
『バナナマンのせっかくグルメ』はこれまでも全国的には知られていないけれど、地域では知られる人気店が数多く紹介しています。
『火曜サプライズ』も似たような企画がありますが、そちらは都心の街を巡るため、店舗数も人も多くて、精度にはややブレがあるように思います。
しかし『バナナマンのせっかくグルメ』は、地元を実際に歩いて地元の方々にオススメのお店を聞く番組なので、その調査精度はバツグンです。
今回紹介される洋食店「飛行船」さんも、どの料理を食べても美味しいという評価をネットで見かけるお店です。
今日のランチは、米沢牛!😋
山形県米沢市の、飛行船さんです。
ハンバーグステーキ和風ソースのランチセットをオーダー。
もう、美味しいとか、幸せとか、そんな気分でいっぱい!
(^O^☆♪#山形県 #ランチ #ハンバーグ pic.twitter.com/kW7T4htNmT— すなふきん (@walking_dead666) 2015年11月8日
飛行船 基本情報
4月15日にバナナマン日村さんが「飛行船」に訪問しているのが目撃されていました。
バナナマン日村さんが飛行船に来ました!
優しすぎでした😍#バナナマン日村#米沢 #飛行船 pic.twitter.com/hCOpnJL8vT— 佐藤 颯人 (@totti0217) 2017年4月15日
洋食店「飛行船」さんの場所ですが、米沢の中心地「米沢城」から遠くない場所にあります。
最寄駅はJR米坂線「西米沢駅」で、徒歩20分くらいの場所にあります。米沢城からだと徒歩10分程度です。
山形県米沢市城西1−5−56
営業時間:11時~22時
定休日:無休
Twitterの口コミや感想
飛行船で米沢牛バーガー食べた(o^^o)
ボリューム満点☆w pic.twitter.com/fJuvkEbLrv— hiro (@HiroZakuro) 2015年12月6日
米沢の「飛行船」の国産牛ヒレ丼 2000円 口の中でヒレ肉がとろけて最高の味わい、ワサビのペースとが効いてて最高ーです。 pic.twitter.com/wOjgtT1z1Y
— くらげ (@yuki_beee) 2016年12月3日
米沢市 「飛行船」
素敵なお店! pic.twitter.com/YoXu0Ddhx2
— さ (@yuri3616) 2016年12月4日
飛行船@米沢。米沢牛バーガー。
インパクトすごい。 pic.twitter.com/6GvejkxF98— ペンギン太郎 (@penguintarou310) 2016年10月26日
米沢の飛行船っていう人気の定食屋さんのハンバーガー。 pic.twitter.com/PUMwo2QqyM
— とよんじ (@104knj) 2016年10月1日
バナナマンのせっかくグルメ 5月7日 予告
バナナマンのせっかくグルメ 5月7日 予告は以下のとおりです。
山形県米沢で「絶対に食べた方がいい米沢牛グルメ」を限定で聞き込み★極上3種の部位が楽しめる米沢牛ステーキプレート★米沢牛ハンバーガー&米沢牛寿司★日村さん秘湯へ
「せっかぐ米沢さ来てけっちゃんだがら○○食ってげ!」 日村さんがこのボードを持って米沢をぶらり! 地元の方に○○の部分を埋めてもらい、オススメの絶品グルメを食べに行く! ◆女子に人気のあの喫茶店グルメと米沢牛が夢のコラボ!佐藤栞里さん大興奮! ◆実は温泉王国の米沢!山奥の秘湯ではしゃぐ日村さん、うらやむ設楽さん!★副音声ではスタジオのバナナマン&佐藤栞里のトークをより楽しむことができます ★山形県米沢ってどんな所?★ ◆米沢には「秘湯八泉」と呼ばれる8つの秘湯があり、温泉ファン憧れの地。また、上杉謙信・伊達政宗ゆかりの城下町として知られている。 ◆観光名所 吾妻連邦:最高峰「西吾妻山」を天元台高原よりロープウェー、リフト利用で山頂まで登るコースが人気。のんびりと山の景色を楽しむことができる。
「バナナマンのせっかくグルメ!」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!
購読するならRSSをご利用ください!
RSSはこちらをご利用ください。
マスコミ各社様の記事使用規約についてはこちらをご覧ください。
当ブログの名前を語って「お墨付き!さんの紹介で来ました」と営業されているグルメ情報サイト関係者がいるとの報告があります。当方とは一切無関係なのでご注意ください。
当ブログで転載しているTweetはTwitter社の規約(2013/10)に準じた形式(API利用)によって許可された範囲で行われています。また、Tweet内容の所有権はTwitter社の規約によりTweet元のアカウント所有者にあります。そのため、当ブログでその所有権を主張するものではありません。Tweet内容については責任は負いませんので予めご了承ください。