殻まで食べられる幻の脱皮伊勢海老が『バナナマンのせっかくグルメ』で紹介されます。三重県伊勢市のとてもレアな食材で、脱皮直後の伊勢海老を使った素揚げなどが知られています。
記事の内容
幻の脱皮伊勢海老が『バナナマンのせっかくグルメ』で紹介

殻まで食べられる幻の脱皮伊勢海老が『バナナマンのせっかくグルメ』で紹介されます
2019年7月21日放送の『バナナマンのせっかくグルメ』で三重県伊勢市の伊勢海老が紹介されるそうです。
といっても、普通の伊勢海老ではありません。
幻の伊勢海老
なんだそうです。
予告ではゲストのIKKOさんとDJKOOさんが「殻まで食べられる幻の伊勢海老」を食べているのが映っているのですが、実はこれ三重県伊勢市のとてもレアな食材として知られているものなのです。
その伊勢海老とは・・・・
脱皮伊勢海老
です。
伊勢に伊勢海老食べにきたー♡ 幻の脱皮伊勢海老めっちゃ美味しい\( ˆoˆ )/ pic.twitter.com/1J5OomZFCD
— りい⚾️ (@riiiichan9) August 8, 2017
脱皮伊勢海老とは

伊勢海老を使った素揚げ、脱皮伊勢海老なら殻ごと食べられます
脱皮伊勢海老というのは、三重県伊勢市のとてもレアな食材で、脱皮直後の伊勢海老を使った素揚げなどが知られています。
脱皮直後で甲殻が柔らかいため、そのまま殻まで丸ごと食べられる伊勢海老のことです。
伊勢海老は食べられる大きさになるまで約5年ほどの月日が必要ですが、その間に伊勢海老は脱皮を繰り返します。
その脱皮してスグの伊勢海老を急速冷凍して殻が固くならないようにしたものを料理として出すのが「脱皮伊勢海老」です。
脱皮伊勢海老なるものを食べました。
なかなか珍なるモノですね。 pic.twitter.com/SS3R7jIOvh— るるる (@Roxanne_195) November 4, 2018
IKKOさんとDJKOOさんが脱皮伊勢海老を食べたお店は「倭庵 黒石」さん
ちなみに、2019年7月21日放送の『バナナマンのせっかくグルメ』でIKKOさんとDJKOOさんが脱皮伊勢海老を食べたお店は「倭庵 黒石(やまとあんくろいし)」というお店です。
幻の脱皮伊勢海老の値段は一尾8000円~20000円程度。
倭庵 黒石(やまとあんくろいし)さんにはメニューに「脱皮伊勢海老御膳(10000円)」というのがあり、二名から予約を受け付けているそうです。
営業時間:11時~14時、17時~21時
定休日:水曜日

ジャンル:和食・ふぐ・海鮮
アクセス:近鉄山田線宇治山田駅 車5分
近鉄鳥羽線宇治山田駅 車5分
JR参宮線伊勢市駅 車6分
住所:〒516-0032 三重県伊勢市倭町125-2(地図)
周辺のお店のネット予約:
・伊勢安土桃山城下街 専門店 熊野地鶏炭火焼のコース一覧
・昭和食堂 伊勢店のコース一覧
・伊勢安土桃山城下街 専門店 熊野地鶏らぁめんのコース一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2019年7月21日
脱皮伊勢海老 SNSの口コミや評判(感想)
本日予約入っておりません
ご来店お待ちしております本日のオススメは #脱皮伊勢海老 の唐揚げです
脱皮したての皮が柔らかい伊勢海老をぶつ切りにして素揚げします
なかなか手に入らない食材なので食べたい方はお早めにご来店お願いします
脱皮伊勢海老唐揚げ 1000円 pic.twitter.com/BnQmwTZQBK— さしみの店 さかなや (@sakanaya3783) April 6, 2018
バナナマンのせっかくグルメ 2019年7月21日 予告
バナナマンのせっかくグルメ 2019年7月21日 予告は以下の通りです。
日村&佐藤栞里が感動!沖縄石垣島の極上和牛★大阪のNo.1お好み焼き店&焼肉密集街でギャル曽根爆食い★IKKO&DJKOOが幻の伊勢海老にかぶりつく★朝ドラの町
■日村さん朝ドラの舞台・北海道十勝へ
★激戦区で人気No.1の豚丼にはある秘密が! ★十勝の人が激しく愛するカレーチェーン店
■日村&佐藤栞里は世界No.1の人気急上昇観光地・沖縄県石垣島へ
★2ヵ月の予約待ち!極上「石垣牛の焼きしゃぶ」とは!? ★絶景オーシャンビューカフェの石垣牛グルメに感動 ★定番の沖縄そばが
■ギャル曽根さんは大阪へ
★大阪人が絶賛するお好み焼き「ホルどん」とは? ★大阪マダムに人気絶大の老舗喫茶レストランへ!マダムも圧巻の食べっぷり! ★100軒以上!焼肉店密集タウンに襲来…怯える店員
■IKKO&DJ KOOは改元で盛り上がる三重県伊勢へ
★57歳の同級生二人が食べまくり! ★丼からはみ出る極上うな丼 ★殻まで食べられる幻の伊勢海老とは!? ★地元高校にサプライズ訪問で大パニック
「バナナマンのせっかくグルメ!」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!
購読するならRSSをご利用ください!
RSSはこちらをご利用ください。
マスコミ各社様の記事使用規約についてはこちらをご覧ください。
当ブログの名前を語って「お墨付き!さんの紹介で来ました」と営業されているグルメ情報サイト関係者がいるとの報告があります。当方とは一切無関係なのでご注意ください。
当ブログで転載しているTweetはTwitter社の規約(2013/10)に準じた形式(API利用)によって許可された範囲で行われています。また、Tweet内容の所有権はTwitter社の規約によりTweet元のアカウント所有者にあります。そのため、当ブログでその所有権を主張するものではありません。Tweet内容については責任は負いませんので予めご了承ください。