埼玉県伊奈町にある国登録有形文化財「紡ぎの家 大島」と、そこで営業している「cafe BLANCO」さんが2019年11月23日放送の『人生の楽園』で紹介されるそうです。パスタランチやうどんのランチにスイーツメニューもあるカフェです。予算は1000円~2000円程度、東京から行く場合は新幹線で1時間ほどです。
記事の内容
紡ぎの家 大島(国登録有形文化財)のカフェ「cafe BLANCO」
2019年11月23日放送の『人生の楽園』は久しぶりにカフェが登場するそうです。
場所は埼玉県伊奈町、首都圏でありながらも田園風景が広がる豊かな町です。
そこに明治から大正期に織物工場を営んでいた大島家という豪農の末裔が住んでいて、200年続く古民家をカフェやレンタルスペースにしています。

埼玉県伊奈町の田園風景
カフェの名前は「cafe BLANCO」さん。
「紡ぎの家 大島」という国登録有形文化財にも登録されている古民家で営業しているカフェです。
レンタルスペースで「ヨガ教室、木彫り教室、お花教室、ウクレレ教室、健康体操。お灸教室」などを開催、その参加者がランチや休憩できるようにカフェ「cafe BLANCO」さんも開業されています。
実は、この「cafe BLANCO」さんは『NHK ふるカフェ系 ハルさんの休日』で昨年紹介されたばかりです。
ふるカフェ系ハルさんの休日で放送予定の紡ぎの家大島 cafe BLANCOさんに来ました。 pic.twitter.com/hoA6jbhia8
— 和装ズッコ (@tamakichi2015) June 24, 2018
母屋は江戸時代末期に農家の住宅として建てられた広さは約240平方メートルの大農家(豪農)住宅でいただくことができるのはランチやスイーツ。
ランチは1150円~1450円でドリンクとスイーツがセットになったものがあります。
スイーツとドリンクのセットなら850円、ケーキの種類は「フォンダンショコラ、抹茶モンブラン、ベイクドチーズケーキ、コーヒーゼリー、ロールケーキ」などがありました。
フード+ドリンク 1150円
スイーツ+ドリンク 850円
有機栽培コーヒー 450円
ダージリンティー 450円
アールグレイティー 450円
ボロネーゼ風うどん 750円
豚しゃぶと豆腐のサラダうどん 750円
週替りパスタ 750円
気まぐれスープランチ 750円
cafe BLANCO(紡ぎの家 大島)はどこにある?
では、この2019年11月23日放送の『人生の楽園』で紹介される「cafe BLANCO(紡ぎの家 大島)」さんはどこにあるカフェなのでしょうか。
埼玉県北足立郡伊奈町にあり、最寄り駅は上越新幹線「羽貫駅」もしくは「伊奈中央駅」となりますが、後者の「伊奈中央駅」から徒歩16分くらいの場所です。
ちなみに、東京駅から伊奈中央駅までは新幹線で約1時間、片道3540円ほどかかりますね。
営業時間は「10時~18時」ですが、営業日は「日曜日~水曜日」の限定営業になっていますので、訪問する際には注意が必要です。
SNSの口コミや評判(感想)
人生の楽園 2019年11月23日 予告
人生の楽園 2019年11月23日 予告は以下の通りです。
生まれ育った築200年の古民家を改修し、カフェと貸しスペースとして再生させた大島玉江さん(62歳)。さらに去年、国登録有形文化財になったことで建物自体の見学客も
朽ちかけた生まれ育った築200年の古民家を改修し、カフェと貸しスペースとして再生させた大島玉江さん(62歳)と、それを支える夫の美敏さん(64歳)の物語。長女が店長を務めるカフェでは、季節の野菜をふんだんに使ったランチが地域の人々に人気で、貸しスペースで行われる“うたレレひろば”や“楽仏像教室”などのユニークな催しには、多くの人が集まる。さらに去年、国登録有形文化財になったことで建物自体の見学客も
「人生の楽園」で紹介されたお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!
購読するならRSSをご利用ください!
RSSはこちらをご利用ください。
マスコミ各社様の記事使用規約についてはこちらをご覧ください。
当ブログの名前を語って「お墨付き!さんの紹介で来ました」と営業されているグルメ情報サイト関係者がいるとの報告があります。当方とは一切無関係なのでご注意ください。
当ブログで転載しているTweetはTwitter社の規約(2013/10)に準じた形式(API利用)によって許可された範囲で行われています。また、Tweet内容の所有権はTwitter社の規約によりTweet元のアカウント所有者にあります。そのため、当ブログでその所有権を主張するものではありません。Tweet内容については責任は負いませんので予めご了承ください。