6/6放送『ごはんジャパン』では「石川・能登 塩」ということで、能登半島の「揚げ浜天然塩」が紹介されます。ゲストは浅田舞さんで、この揚げ浜天然塩を隠し味に使った飴を販売する「和菓子 村上」さんの飴が紹介されます。
能登ではこのお塩を使った能登グルメがたくさんあります。能登旅行で天然塩のおにぎりを食べたことがありますが、とてもおいしいオニギリでした。
NHK連続テレビ小説「まれ」の撮影地でもありますね!
揚げ浜天然塩
能登半島の「揚げ浜天然塩」は、奥能登塩田村で作られる揚げ浜式製塩で作った天然塩です。
寒流と暖流がぶつかりあう栄養豊富な海岸の塩水を汲み上げ、それを塩田で天日で乾燥させる昔ながらの製法で作られます。
「道の駅すず塩田村」では、塩づくりの体験ができるなど、この辺の名産品で、多くの能登グルメで使われるお塩です。
道の駅でも購入できますが、通販なども行っています。
石川県珠洲市清水町1−58-1
営業時間:9時~17時
定休日:年中無休
URL:http://enden.jp/
夕刊社会面写真。NHKの朝ドラで有名になった能登地方の塩田。400年以上の歴史がある「揚げ浜式製塩」です。 pic.twitter.com/3AIQNFwgQN
— 東京新聞写真部 (@tokyoshashinbu) 2015, 4月 30
和菓子 村上(村上製菓所)
金沢名物の「わり氷」というお菓子を食べた。見た目は金平糖なのに、噛むと外はカリッと中は…トロリ?クニャリ?とにかく驚く食感。寒天ゼリーを砂糖でコーティングしてるのかと思いきや、砂糖を沢山入れた寒天を何日も乾燥させると、こうなるらしい。 pic.twitter.com/KOGrITfvPa
— みそ山 (@miiiisosilu1029) 2015, 5月 26
この「揚げ浜天然塩」が使われているのが、なんと和菓子です。
石川県金沢市で明治44年創業の老舗飴店「村上」さんでは、「揚げ浜天然塩」を隠し味にした飴を作っています。
他にも、和菓子「垣穂」などのお餅のお菓子などがあり、通販もできます。
6/6放送『ごはんジャパン』では、この「和菓子 村上」さんの飴が紹介されます。
わり氷
万葉
福梅
きんつば
垣穂
石川県金沢市泉本町1-4
営業時間:8:45~17:15
定休日:元旦
URL:http://www.wagashi-murakami.com/
支店は東京のデパートなどにもあります。
奥能登揚げ浜塩田 塩ジェラート
この「揚げ浜天然塩」を使ったお菓子は和菓子だけではなく、ジェラートなどの洋菓子でも味わうことができます。
「奥能登揚げ浜塩田 塩ジェラート」
こちらは、夏期のみ販売の限定商品です。
海のなかま しおゼリー
この「揚げ浜天然塩」を使った「海のなかま しおゼリー」や「塩サイダー」というものも、地元では売られています。
お塩は色々なお料理で使われる天然調味料なので、こういった多くの商品で使われています。
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
Twitterの口コミや感想
元町スイーツストリート
横濱元町 霧笛楼からは「デセール・ドゥ・霧笛楼〜能登・輪島へのオマージュ」。
能登金時のさつまいもと奥能登の揚げ浜塩田 輪島塩を使用したタルトはカスタードクリームに仄かな塩味でバランスが絶妙☆ pic.twitter.com/7RI9yHIqTJ
— YOKOHAMAgnifique (@4580_magnifique) 2015, 5月 31
能登楽しかったー(。・ω・。)
塩田とか千枚田とかいっぱい見れた(。・ω・。)
まれちゃんいなかった(笑) pic.twitter.com/wPla8alcVa
— まりちゃん (@mr_hm29) 2015, 5月 30
話題の奥能登の塩田。 pic.twitter.com/lPtXUH1aez
— もんもんちゃん (@monmonchin) 2015, 5月 26
塩田塩と塩ソフト♪
塩は長年能登に住んでるけど購入は初めて
一般の塩と違ってまろやかで甘味もあった!
と、希ちゃんも食した塩ソフト♪ pic.twitter.com/tNM3liQKDf
— ユッキー (@kcmZDF1hsmHO1eg) 2015, 5月 21
GWいかがお過ごしでしたか? 私、宣伝部員Sは、能登へ行ってきました。世界農業遺産の千枚田、塩田などを見つつ、穴水町の「磯寿司」さんへ。こちら「YOUは何しに日本へ?」の指さし旅のデンマーク人が訪れていたお店です。 pic.twitter.com/Glve7fLC7F
— テレビ東京 宣伝部 (@TVTOKYO_PR) 2015, 5月 12
おかげさまでこのGW、#まれ のロケ地を訪問してみたいと思ってくださる方々がたくさん能登へ来てくださっています。某観光施設でも今年初めて交通整理の人を駐車場に配置したとのことでした。写真は元治さんの塩田の撮影場所(仁江町・珠洲)です。 pic.twitter.com/1q4mYZoRSR
— 水上猛之 (@T_C_Miro) 2015, 5月 4
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!
購読するならRSSをご利用ください!
RSSはこちらをご利用ください。
マスコミ各社様の記事使用規約についてはこちらをご覧ください。
当ブログでは掲示板やSNSなど他メディアでURLや記事を紹介することはございませんので、掲示板などで記事を紹介されていても一切無関係です。誤解なきようお願いいたします。
当ブログで転載しているTweetはTwitter社の規約(2013/10)に準じた形式(API利用)によって許可された範囲で行われています。また、Tweet内容の所有権はTwitter社の規約によりTweet元のアカウント所有者にあります。そのため、当ブログでその所有権を主張するものではありません。Tweet内容については責任は負いませんので予めご了承ください。