徳川家康が愛したナスと言われる「折戸なす(静岡市清水区)」が2019年7月21日放送の『ザ!鉄腕!DASH!!』で紹介されるそうです。キメの細かい、見た目がボール状の丸いナスのことで、江戸時代には静岡市清水区の折戸(おりど)地区で栽培されていた高級品のナスだったそうです。
記事の内容
静岡市清水区「折戸なす」が『ザ!鉄腕!DASH!!』で紹介

徳川家康が愛したナスと言われる「折戸なす」が『ザ!鉄腕!DASH!!』で紹介
2019年7月21日放送の『ザ!鉄腕!DASH!!』で、徳川家康が愛したナスと言われる「折戸なす(静岡市清水区)」が紹介されるそうです。
予告では「徳川家康のワガママから生まれたという伝統野菜」と紹介があり、生でかじっても甘い折戸なすで特製ナポリタンを調理すると予告されています。
この「折戸なす」は7月が旬の野菜で、京都の賀茂茄子と同じボールのように丸いナスのことです。

折戸なすは、静岡市清水区の伝統野菜です(写真は折戸湾)
栽培されているのは静岡市清水区。
江戸時代には徳川家にも献上されていたという伝統野菜でしたが、明治になると栽培が途絶えて幻の野菜となっていました。
しかし、その伝統野菜を「JAしみず」が復活させて、2007年から清水のブランド野菜として生産・販売しています。
三保・折戸地区で生産される「折戸なす」の出荷が最盛期を迎えています!家康公に献上された歴史をもつ「折戸なす」は、かつて天下人が好んだ理由も納得の味わいです!旬の「折戸なす」の歴史の深みも一緒に感じながら味わってみてはいかがでしょう♪https://t.co/oql2sKP305 pic.twitter.com/ZdrenWRMOg
— 静岡市 (@shizuokashikoho) July 10, 2017
徳川家康が愛したナスと言われる理由

折戸なすは徳川家康が愛したナス?
番組予告でも書かれていますが「折戸なすは徳川家康が愛したナス」と言われています。
初夢に見ると縁起が良いとされる「一富士・二鷹・三なすび」は徳川家康が言った言葉だとされ、その3番めの「なすび」が折戸なすのことだとも言われています。
しかし、「一富士・二鷹・三なすび」は元々は「一富士・二高取山・三初茄子」というのが正しいようで、実際には世の中にある「高いもの」を順に並べた言葉なのだそうです。
前述のように、江戸時代に「折戸なす」が徳川家に高級品として献上されていたことから徳川家康が愛したナスと呼ばれるようになったのでしょう。
二高取山
三初茄子
四扇
五煙草
六座頭
清水には折戸なすという今が旬なナスがあります。
一富士二鷹三茄子と言われますけど、そのモデルと言われるナスです。
京都の賀茂茄子と同じくボールの様な形のこやつは、身持ちもしっかりでステーキにするとたまらんのです…
縁起もよくウマいなんて最高だら! pic.twitter.com/N63EfcUpLV— 茶神888 (@888cha) July 18, 2018
折戸なす が適した料理

繊維がなめらかで水分少なめの固いナスなので炒めものに向いています
折戸ナスは京都の賀茂茄子と同じく、繊維がなめらかで水分少なめの固いナスなのが特徴です。
そのため、炒めものに向いた食材と言えます。
パスタ
田楽
ナスステーキ
特に、油で長時間炒める料理に向いており、逆にマーボーナスのような煮込む料理には不向きとされています。
メーカーさんからまん丸な茄子🍆を頂きました。
清水の「折戸なす」と言って、
自分は知らなかったのですが、一富士二鷹三茄子の茄子がこちらだそうです。今日は麻婆茄子か、茄子カレー……那須味噌炒めも良いですね……迷います pic.twitter.com/MptKCXvfth
— ちゃろみ (@CharomiMotimoti) July 19, 2019
折戸なす の楽天通販
では、この「折戸なす」は通販で購入可能なのでしょうか。
これは、全く問題なく通販で購入可能となっており、「折戸なす」は楽天通販でも販売されています。
値段は1玉300円程度、京都の賀茂茄子は出荷量やシーズンによりますが、100円~500円なので、通販だからといって割高ということではありません。
まぁでも、京都には「賀茂茄子」があるので「折戸なす」をわざわざ購入する必要はないでしょう。
折戸なす SNSの口コミや評判(感想)
【折戸なす】
清水区折戸の丸い茄子。今川家の人質であった徳川家康(当時は竹千代)が、駿河の初物茄子の高級さに驚き「一富士二鷹三茄子(駿河で高い物の順)」と言ったとされる縁起物の元になった茄子ですζζ #静岡市観光 pic.twitter.com/6EoOxZWu7Z— 葵桜玖耶(Aoi Sakuya)@静岡市グルメPR (@sakuyaoi) June 29, 2018
シズラだよ。
清水区の魅力38個目は、徳川家康が愛したナスといわれる『折戸なす』ズラ〜☆
2007年の出荷開始以来、清水のブランド食材として人気上昇中ラ~♪#シズラ #清水 #折戸なす #徳川家康 pic.twitter.com/jiAYxArLMF— シズラ【公式】 (@shizullashimizu) August 25, 2016
今日4月17日は #なすび記念日。
4(よ)1(い)7(な)で「よいなす」の語呂合せと、ナスが好物だった #徳川家康 の命日であることから、だそうです。
写真の折戸なすは、家康に献上され「一富士 二鷹 三茄子」につながる静岡生まれのナス。 pic.twitter.com/Gx3GhJEmZr
— 静岡県庁わかものがかり (@wakamono_gakari) April 17, 2018
ザ!鉄腕!DASH!! 2019年7月21日 予告
ザ!鉄腕!DASH!! 2019年7月21日 予告は以下の通りです。
岡の金八先生が育てる「リンゴみたいに甘い」ナス。その畑には
太一&イノッチが”静岡の金八先生”の畑へ!先生が生徒のように育てているのは…徳川家康のワガママから生まれたという伝統野菜「折戸なす」。生でかじっても甘い折戸なすを使って、具だくさんの特製ナポリタンを!
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!
購読するならRSSをご利用ください!
RSSはこちらをご利用ください。
マスコミ各社様の記事使用規約についてはこちらをご覧ください。
当ブログの名前を語って「お墨付き!さんの紹介で来ました」と営業されているグルメ情報サイト関係者がいるとの報告があります。当方とは一切無関係なのでご注意ください。
当ブログで転載しているTweetはTwitter社の規約(2013/10)に準じた形式(API利用)によって許可された範囲で行われています。また、Tweet内容の所有権はTwitter社の規約によりTweet元のアカウント所有者にあります。そのため、当ブログでその所有権を主張するものではありません。Tweet内容については責任は負いませんので予めご了承ください。