2014年10月14日に北海道の「石北峠」で大雪が降ったのが話題になりました。関西では想像もつかないですが、北海道では10月に雪が降ることもあり、「石北峠」は真夏でも夜は気温8度と関西の冬のような寒さです。
この日「HBC北海道放送公式アカウント」が北海道の上川道路(39号線)「石北峠」付近のライブカメラ映像をつぶやいていました。
北海道・石北峠では10月に峠越えが出来ない降雪状況

北海道・石北峠
2014年10月14日に「HBC北海道放送公式アカウント」が北海道の上川道路(39号線)「石北峠」付近のライブカメラ映像をつぶやいています。
北海道ではすでに「日勝峠、石北峠、北見峠、三国峠」で積雪が見られており、10月なのに豪雪というのは関西に住んでいる自分には驚きです。
現在の石北峠の様子です。こういう季節になってきましたね・・・
http://t.co/uufO1TbvHg pic.twitter.com/pUGLTVk6Bd
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2014, 10月 14
そろそろ東北にはツーリングに行かなくなる季節ということになるのですが、関西も日本海側は11月頃には雪が降ることがあります。
そのため、11月~3月まではライブカメラで国道の積雪状況を見たりして温泉に出かけたりしています。
なお、北海道の「HBC北海道放送」が設置しているライブカメラは以下を参照してください。
Twitterの口コミや感想
ここで北海道石北峠のいまの気温を見てみましょう pic.twitter.com/1tk0DaLd5j
— だし (@miniIlandbig) 2016年8月5日
北海道 石北峠 雪が降りました #石北峠 pic.twitter.com/SQ9M82yIDj
— 紅葉トキ・アルマ@ECOありがとう (@momiji__toki) 2017年10月4日
北海道 石北峠でも、
雪となっています☃️ pic.twitter.com/RXf12ix9Tt— 北海道苫小牧市気象情報 (@tomatenki) 2017年10月3日
テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。また、撮影ロケ地などの情報で地元が盛り上がる点に着目し、どのような地域がロケ地になるのかなどを参考にして、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!
購読するならRSSをご利用ください!
RSSはこちらをご利用ください。
マスコミ各社様の記事使用規約についてはこちらをご覧ください。
当ブログでは掲示板やSNSなど他メディアでURLや記事を紹介することはございませんので、掲示板などで記事を紹介されていても一切無関係です。誤解なきようお願いいたします。
当ブログで転載しているTweetはTwitter社の規約(2013/10)に準じた形式(API利用)によって許可された範囲で行われています。また、Tweet内容の所有権はTwitter社の規約によりTweet元のアカウント所有者にあります。そのため、当ブログでその所有権を主張するものではありません。Tweet内容については責任は負いませんので予めご了承ください。